ふなのぼりの生物 雑語り

日本淡水魚とたまに他の生き物も。まったりと

5m伸びる!?クラゲ採集セットを作ってみた

こんにちは!ふなのぼりです。

今回は企画モノをやってみることに!

YouTube開設に向けての第一歩です

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

みんな大好きクラゲ🪼

それは、興味はあるけど魚ほど身近じゃなかったり何となく敷居が高かったり同定面倒そうだったりで野外ではスルーされがちな生き物。

 

 

 

みんな大好きクラゲ(:]ミ(:]彡

それは、たまに見るけど採集道具がなかったり触手が網に残りそうだったり水族館でみれるしで野外ではスルーされがちな生き物。

 

 

f:id:hunahunana:20231204121331j:image

 

 

しかし!!!

 

 

f:id:hunahunana:20231204121337j:image

 

 

クラゲはかわいい!!

 

 

f:id:hunahunana:20231204121342j:image

 

しっかり撮ると映える!!

 

f:id:hunahunana:20231204121430j:image

 

これなら!!

 

f:id:hunahunana:20231223124255j:image

 

今流行りの映えに無縁な自分でも!

 

 

ス○バでパソコンをカチャカチャする大学生たちに追いつけるのでは!

 

 

そんな不純な理由で始まったのがこの企画です。

 

 

 

🪼クラゲ採集キットを作ろう🪼

 

 

7月5日。風邪をひいて寝込んでいた僕はふとベットから100均の黒ボウルを見つけました。

 

f:id:hunahunana:20230705121101j:image

 

このボウル、柔らかいしクラゲ用に加工できるんじゃ??と思い、早速取り掛かってみることにしました

 

 

🪼つかうもの🪼


f:id:hunahunana:20230705121105j:image

f:id:hunahunana:20230705121101j:image

f:id:hunahunana:20230705115510j:image

f:id:hunahunana:20230705115506j:image

 

網枠🪼ネジの部分近辺だけ欲しいのでなんでも良い!!激安なものでもなんでも。折れた網枠とかの再利用でも何なら蝶ボルトだけでもOKなぜ蝶ボルトを買わなかった


玉ノ柄🪼:採集に必要だと思う長さのものを買えばOK!網枠部分と玉ノ柄部分のネジ径が合わないことがあるので事前に確認してから購入しましょう。

 

ハサミ🪼:幼稚園からの愛用品!何でもオッケー!あ、でも美容用ハサミとかだとお母さんに確実に怒られる使い方するからちゃんと相談しよう!

 

メダカの観察ボウル(100均)🪼:正直穴を開けられて耐久値の高いボウルなら何でも大丈夫な気がする。

 

※作る場合はブログ最後まで読んでから自己責任で。。

 

🪼作り方

f:id:hunahunana:20230705120755j:image

大まかに書きました。

一回作ったもので説明しているので色々おかしい点がありますが気にしたら負けです。

 

 

🪼作成手順

f:id:hunahunana:20230705115549j:image

まず、ボールにハサミでガンガン突き刺して穴を開けていきます(もう危ない)。

 


f:id:hunahunana:20230705121123j:image

f:id:hunahunana:20230705121127j:image

キリとかつかえばもっと上手く開けられるだろうに理系大生とは思えないゴリ押しで開けていきます。(手をきらないように!!)

 

 

 

また、ある程度やったらハサミを根本までグリグリ突き刺すなどして穴を広げます。

 

 

f:id:hunahunana:20230705115819j:image

 

このネジ穴がギリギリ入るぐらいになったら完成です。

 

f:id:hunahunana:20230705115838j:image

 

そして!!

 

f:id:hunahunana:20230705115908j:image

 

この4支点でつながっている網を……

 


f:id:hunahunana:20230705115937j:image

f:id:hunahunana:20230705115934j:image

おります!(力技)

 

この時、ネジの部分だけが必要となるのでそれ以外の部分は極力無くしておきましょう(軽くするため)

 

f:id:hunahunana:20230705120032j:image

 

そうしたら後はネジをボウルに突き刺して好きな長さの柄にくっつけてしまえば、、

 

f:id:hunahunana:20230705120151j:image

 

完成です!!!

 

f:id:hunahunana:20230705120213j:image

 

 

f:id:hunahunana:20230705122725j:image

漂着物などをどかせるように上の部分を残しましたが、なくても全然問題ないと思います。

 

 

早速使ってみましょう!!

 

 

f:id:hunahunana:20231223123150j:image

 

 

到着!!!!!!インザシー!!

 

 

f:id:hunahunana:20231223123212j:image

 

 

あれれ???????????

 

 

f:id:hunahunana:20231223123425j:image

 

 

この時期クラゲいなくね?????????????????

 

 

 

 

 

 

 

挫折!解散!!

琵琶湖で夜採集!アブラボテ、ニホンイシガメ、オウミヨシノボリなど

※2023年3月

 

どうも!ふなのぼりです。

免許合宿が終わり、福井から友人に会うために滋賀は琵琶湖周辺へ向かいました。

 

無事合格証をもらって帰った時には辺りは真っ暗

友人に会うのは次の日ということで宿に泊まることに。。

 

と、琵琶湖に来た生き物屋が聖地を前にしてすぐ寝るわけがありません。

 

夜ガサをやろう!!!!!

 

と、近くの川に弾丸で行ってきました。

 

さすがは聖地。ということで魚類相が豊富です。

 

 

 

それではさっそく・・・・・

 

とれたいきもの

 

アブラボテ 初採集!

(Tanakia limbata)

出ました!ブログの背景にもなっているアブラボテです!!

鰭もそうですがとにかく体色が美しすぎます

夜の帳がそのまま鱗に表れているようでとても美しかったです。

 

アユ (Plecoglossus altivelis altivelis)

そういえば、このブログにアユが出るのは初めてかもしれません。

投網の調査とかではよく見るけど中々関東で手網で採れることは少ないですね。

 

この琵琶湖水系の水路では所せましとアユがいました!というか琵琶湖水系全体にたくさんいるんだと思います。さすが琵琶湖!!

 

ウキゴリ (Gymnogobius urotaenia)

琵琶湖のウキゴリといえばイサザ!!!ですが、しっかりウキゴリがとれました。

ウキゴリは何となくスネヘ顔というかヘビ顔なんですよね。そこが好きです。

 

 

旧オウミヨシノボリ 初採集!

(Rhinogobius spp.)

しっかり頬に赤い斑点があります!かっこいい。

 

ニホンイシガメ

(Mauremys japonica)

千葉と違うところはイシガメがデフォルトでいるところですね。

もうめちゃめちゃかわいかったです。顔でてこなかったけど。。。(笑)

 

-----------------------------

 

今回は初の琵琶湖での採集でしたが、適当に寄った川でもこれだけのいきものが見れたということで、琵琶湖のポテンシャルの高さに圧倒されました。。

 

次の日はイサザビワヒガイなどこの日以上に琵琶湖の良さを感じられたので、もう本当に楽しかった思い出しかありません。また行きたいなぁ・・・

 

それでは~~!また!

 

 

 

楽しかった思い出しかないは嘘ですね。18きっぷで千葉まで一人で帰るの地獄でした。終電間に合わなかった・・・()

 

関連記事

遠征1 

hunahunana.hatenablog.com

 

遠征2

hunahunana.hatenablog.com

 

遠征3

hunahunana.hatenablog.com

 

布良と平砂浦 アオイガイにカノコダカラ!!

*2023/3/8

 

こんにちはふなのぼりです!

もはやタイトルにある通りなのですが、布良と平砂浦が絶好調だったのでブログにします!!

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

到着!!!

 

 

早速スズガモが出迎えてくれました(^^)

 

当日は大潮でかなり潮が引き、最高のビーチコ日和。

それではさっそく・・・・・

 

~出会ったいきものin布良~

 

 

ソメワケオトメフデ

コグルマ×2、クリイロナワメグルマ

アジロダカラ、カバホシ、ツマムラサキ、クロシオ、アヤメ

 

アジロダカラ

エダカラ、クロダカラ、ホシキヌタ?

 

今回は干潮ということで胴長を着て普段はいらないような深場に行くことに。

 

そしたらさっそく・・・・。

 

 

 

 

カノコダカラ

ついに千葉県産カノコダカラに出会うことができました!!!

擦れてるけど若干カノコ模様が残っていてうれしい。デカいし!!

 

ホシキヌタ

後はクソデカホシキヌタ。完品だったらどんだけデカいんだろう・・・。

 

移動

 

f:id:hunahunana:20231204123658j:image

 

ちょこーっと貝が少ないような気がする・・・。

でも一応見てみるか。。。👀

 

~出会った貝がらin平砂浦~

 

イタヤガイ科・・。

 

カバホシ、ホシキヌタ×2

 

?、なんちゃらサギ・・、オニカモメガイ

モクハチミノガイ

チャイロミミズガイ、フクロガイ、ミゾガイ

アオイガイ


f:id:hunahunana:20230508164054j:image

カノコでてアオイガイでたらもう完璧ですね。思い残すことないです。

 

ーーーーーーーーーーー

 

今回はカノコにアオイガイと取れたら最高にうれしいような貝が続けてとれて最高のビーチコーミングとなりました!!

カノコ、キムスメときているので次はジュズダマ辺りを狙いたいなぁ。。

 

それでは!!また。

 

千葉の漁港へソロ突撃!ホソアオトビ、ニノジトビウオ、テングヨウジなど 岸壁採集

※7月9日

どうも!ふなのぼりです。

 

今回は誰誘っても来なかったソロ夜岸壁に行ってきました!!怖ee!!

でも、一人でやるときほどいろいろ採れる気がします。集中するからかな?

 

この日は風がやや強く、電柱のライトの下には多くの魚影が。

 

それではさっそく・・・・・

 

~とれたいきもの~

 

ホソアオトビ 初採集!

(Hirundichthys oxycephalus)

ついに!!!!久しぶりのnewトビウオに出会うことができました!

ホソアオトビ、黒く縁どられた銀鰭がとても綺麗です。

 

ニノジトビウオ 初採集!

(Hirundichthys speculiger)

そして!!!!ホソアオトビだけでなく、ニノジトビウオにも出会えました!

ほんとに美しい・・・トビウオの幼魚好きすぎる。

 

ヒカリウミウシの仲間 

クロコソデウミウシ

正直かなり自信がありません!

流れ藻についていたけどヒカリって流れ藻依存だっけ・・・

他の人のブログ見てたらいました!水上の漂着物とかによくついてるみたい。

 

クロスジニセツノヒラムシ

(Pseudobiceros gratus)

これは岸壁では割とおなじみのヒラムシらしいですね!

ニセツノヒラムシはイズノニセツノヒラムシから2種目。もっと探したいな~

 

ウチダトビウオ 初採集!

Cypselurus naresii )

正直ホソトビウオとの違いが何一つわかりません。。。。

稚魚図鑑見たいけど、見る余裕があるなら岸壁へ()

 

テングヨウジ 初採集!

(Microphis brachyurus)

もうきてました!!!!

カッチョいい!汽水じゃなくて普通に海にもいるんですね~

 

f:id:hunahunana:20230717090837j:image

ダツ

(Strongylura anastomella)

よく網ですくえたなってサイズが入りました(笑)

今考えたらこわい持ち方だ・・・。

 

オキウミウシ

(Scyllaea pelagica)

岸壁常連のオキウミウシです!!

磯でウミウシ探しは何度もしてきましたが、オキウミウシはいまだに磯で見たことがありません。やっぱり流れ藻にくっついてるんですね。

 

シイラ

(Coryphaena hippurus)

もはや常連!!エビスシイラとかアマシイラ()がみたい!!

 

ハナオコゼ

(Histrio histrio)

明るくなって流れ藻を軽く掬ったらかわいいサイズがとれました(笑)

よく見る2種以外のカエルアンコウがみたいな~~

 

------------------------------------

 

以上!シーズンの幕開けとしてはなかなかの成果になったのではと思います!!

トビウオも種数がだいぶ出てきて幸せ。もっと見たいな~~

 

それでは!また!!

 

関連記事

岸壁採集

hunahunana.hatenablog.com

岸壁採集

hunahunana.hatenablog.com

 

ヨウジウオたくさん

hunahunana.hatenablog.com

 

千葉で特大カワアナゴ!!房総の汽水採集

※2022/3/13

どうも!ふなのぼりです。

今回は越冬していると噂のカワアナゴを求めて房総方面へと向かいました!!

 

 

到着!!

まだ時間的に余裕があるので、漁港をちょっとのぞくことに。

 

 

~とれたいきもの~

 

トビイトギンポ(?)

正直この仲間のことはよくわかっていないのですが、多分そこら辺でしょう!

この時期は割とどこの漁港でも流れ藻についている印象です。

 

スズキ?

わかりません!!!!!!!!!!!!!!

岸壁はこんなことばかりです~~~

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

と、これぐらいで漁港採集は終わりにして本命のポイントへ向かうことに。

 

 

すると・・・・・

 

 

 

なんと!!砂浜にアオイガイが!

 

他にもサワラビやフロガイなど、色々と落ちてました!

そして、この経験がきっかけとなってビーチコにしばらくハマることになります(笑)

 

到着!!

 

ついたのは川の河口近くにある小川。

小川といっても底は泥底で大量にパイプが沈んでいます。

 

それでは・・・・・・

 

~とれたいきもの~

 

 

きた!!!

 

 

 

 

 

カワアナゴ 初採集!目標種!

Eleotris oxycephala

ついに出ました!カワアナゴ!!

当ブログでは以前チチブモドキは千葉産の個体をご紹介できたのですが、無印は今回が初めてです。嬉しい!!!

 

hunahunana.hatenablog.com

 

やっぱりパイプの中にたくさん入ってます。

ウナギも結構出てくるけど・・(笑)

 

ミウキゴリ

(Gymnogobius petschiliensis)

ちょうどこの時期ということで、婚姻色バッキバキのスミウキが取れました!

やっぱりスミはいいですね~~注目されないけど美しいです!

 

シマヨシノボリ

(Rhinogobius nagoyae)

あとは河口おなじみのシマヨシさんでした!!

お馴染みすぎて学名も覚えてきました(笑)nagoyae。。

 

ーーーーーーーーーーーーー

とまぁこんな感じで汽水採集は狙い通り特大カワアナゴを採集できました!

噂には聞いていましたが、いるんですね!感動です。

 

夏ごろに来たらまた別の魚種も出そうなので行ってみようかと思います。

それでは!!!また。

 

関連記事

汽水採集

hunahunana.hatenablog.com

 

ガサガサ

hunahunana.hatenablog.com

 

岸壁採集

hunahunana.hatenablog.com

hunahunana.hatenablog.com

 

千葉 房総の漁港で岸壁採集!ハクセイハギ、ウスバハギ、クラカケモンガラ、カンパチなど

※2023/7/1

 

どうも!ふなのぼりです。

 

最近、岸壁採集がアツい!!

週3ペースで

大学(~18:00)→帰宅(~18:30)→採集(~3:00)→帰宅(~6:00)→大学(9:00~)

こんな生活をしてます!倒れそうです!!()

 

けど、これも大学生だからできること。

こんな状況も楽しみながら頑張ろうと思います。

 

しかし、今回は次の日が開いていたので夜~朝にかけての採集となります!!

 

 

 

 

到着!!!!

 

さすが夜の海。雰囲気がある!怖い!!

 

声が聞こえてその方向を振り向いたら人がいなかったみたいな漁港怪談を思い出しながら。。。。。。

 

~とれたいきもの~

 

 

f:id:hunahunana:20230717073047j:image

 

 

f:id:hunahunana:20230717073134j:image

カンパチ

(Seriola dumerili)

もはや岸壁ではお馴染みのカンパチ!!

本当に警戒心がないので簡単にすくえます。

 

さすがにこれから上のサイズはとれないかな(笑)

 

 

これは好調かと思いきや、、、

 

 

この後はほんっとうに何にも出ませんでした。

 

 

そして、朝が来ました。

 

別の漁港へ移動したら流れ藻に大量のアミメハギが!!

よく見てみるとアミモンガラも泳いでる👀

 

 

これは期待できそうです。

 

~とれたいきもの~

 

 

ハクセイハギ 初採集!

(Cantherhines dumerilii)

水玉模様がとってもおしゃれなハクセイハギ!!

千葉ではレアなお魚とのことでラッキー🎶

 

f:id:hunahunana:20230716064208j:image

ロープの周りをずっとウロウロしてて最初カワハギとかかと思いました笑

 

 

ウスバハギ 初採集!

(Aluterus monoceros)

ソウシハギかと思ったらまさかのウスバハギ!

シガテラ・・というかソウシハギとちがって毒自体ないので安心して観察できますね(笑)

 

ハナオコゼ 

(Histrio histrio)

こちらは1年ぶりの登場のハナオコゼ!!

かわいいけど寿命が短いのがネック…

 

hunahunana.hatenablog.com

 

クラカケモンガラ 初採集!

(Rhinecanthus verrucosus)

イシガキダイだと思って掬ってみたらまさかの。。。でした(笑)

千葉のモンガラ系はアミモンガラが多く、クラカケはかなり稀です。

 

サツキハゼ

(Parioglossus dotui)

これはもう岸壁採集定番メンツですね(笑)

捕まえるのが難しいことで定評ですが、壁に追い込んだりすればどうにかなります。

 

 

ーーーーーーーーーーーー

というわけで前半雲行き怪しかったですが、どうにか勝利採集にすることができました!!

この調子でバンバン初採集魚出して行きたいな☺︎

 

それでは!!また!

 

関連記事

岸壁採集

 

hunahunana.hatenablog.com

 

hunahunana.hatenablog.com

 

海採集

 

hunahunana.hatenablog.com

 

hunahunana.hatenablog.com

 

千葉 夜の岸壁採集 房総でシイラやアヤトビウオの幼魚など!!

※2022/6/26

どうも!ふなのぼりです!!

今回は暴風が吹いた6月。

鳥観ついでに夜の漁港へ寄った際の採集記です!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

時は2022年6月

 

その日昼から豪風でとても採集など無理な状況。

しかし、夜に風が止むということでよく行く漁港へ行ってみることにしました。

 

 

到着!

 

いつも人が殺到しているようなポイントですが、嵐の後ということもあり人は少なめ。

さて、どんな出会いがあるかな・・・・。

 

~とれたいきもの~

 

 

 

 

シイラ 初採集!

(Coryphaena hippurus)

ようやく出会えた!!シイラ!!

岸壁でよく見かけるとは聞きますが、ついに僕の前にも現れてくれました。

 

ライトグリーンの魚体が本当に綺麗でした!!メタリックきゅうり!

 

 

ザカトビウオ(?) 初採集!

そしてシイラに引き続きこちらも念願のトビウオの仲間の採集に成功しました!

水面をくるくる泳いでいるので見つけてしまえば採集は簡単ですね。

トビウオだとこのザカトビウオっぽいのが多かったかなぁ。

 

 

アヤトビウオ 初採集!

名前のわかるトビウオもどうにか取れました!

どちらかというとアヤツクシが岸壁だとよく聞くイメージがありますね。

 

ホソトビウオ 初採集!

(Cypselurus hiraii)

一匹だけ明らかに違う風貌のトビウオがいるなぁ・・と思ったらホソトビウオでした!!!小さなおひげがかわいすぎませんか・・??

 

 

モヨウハゼ(?)

正直この仲間はよくわかってませんがめっちゃキレイでした!

夜漁港ってハゼやゴンズイが頭上にしてクルクル回ってるのを見るけどあれはなんだろう?酸欠?

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

フラッと寄った夜の漁港は初魚種ばかりの最高な成果でした!!

エンカした他の採集屋はハリセンボンを採集していたりと読み通り房総は岸壁採集にもってこいの海況だったようです。

 

機会があればこんなチャンスに出会ってみたいなぁ・・

それでは!また!

 

関連記事

岸壁採集1

hunahunana.hatenablog.com

 

岸壁採集2

 

hunahunana.hatenablog.com

 

千葉の干潟採集

hunahunana.hatenablog.com

hunahunana.hatenablog.com

 

千葉の汽水魚採集

hunahunana.hatenablog.com

 

本州ナンヨウボウズハゼを探す採集紀 コンジンテナガエビも!!!

 

f:id:hunahunana:20220828203918j:image

写真提供:雨鱒さん

 

どうも!ふなのぼりです。

たまには画像の後にご挨拶するのもいいですね。

今回は本州産ナンヨウボウズハゼを狙って遠征してきました!!

 

高校採集時代の定番メンバー

シマタビラさん、雨鱒さんを揃えた最強メンツで挑みます!

 

---------------

 

着いたのは河口から離れた水が綺麗なエリア。

やや渓流に近い環境で、いかにもナンヨウボウズハゼがいそうです。

 

 

それでは・・・・・・

 

~とれたいきもの~

 

まずはエビから

f:id:hunahunana:20220828135140j:image

ミナミテナガエビ (Macrobrachium formosense)

普通のテナガエビじゃないテナガエビを見ると南に来たって感じがしますね!

色合いが黒っぽくてカッコイイです。ハサミとれてたけど・・。

 

f:id:hunahunana:20220828203725j:image

ヒラテテナガエビ (Macrobrachium japonicum)

ミナミと一緒にたくさん採れました!

毎回ヒラテナガエビって言っちゃうんですよね。割と間違えてる人いるみたい。写真はありませんが、レアなザラテテナガエビっぽいエビも確認しました

 

そして・・・・

 

まさかの



f:id:hunahunana:20220828135137j:image

 

ドン!!!!


f:id:hunahunana:20220828135147j:image

コンジンテナガエビ 初採集!

(Macrobrachium rosenbergii)

うぉぉぉぉぉぉ!!!!!!

日本最大テナガエビコンジンテナガエビです!!

もしかしたらいるかも?ぐらいに考えてましたが、本当にいるとは・・。

沖縄などでは生息数は多いのですが、本土ではめったに見れません。

 

 

f:id:hunahunana:20220828203954j:image

ミミズハゼ 初採集!

Luciogobius Gill

お?違法サイズのウナギか?と思いきや、ミミズハゼでした。

かなり石をガサゴソしましたが、採れたのは一匹だけ。たまたまいたのかな?

 

f:id:hunahunana:20220828203811j:image

写真提供:シマタビラさん

ボウズハゼ (Sicyopterus japonicus)

当ブログでは3回目の登場、ボウズハゼです!

こいつがいるということは、目標のナンボウもいるのでは!

そう思いつつ、捜索を続けます。

 

f:id:hunahunana:20220828203740j:image

写真提供:シマタビラさん

ゴクラクハゼ (Rhinogobius giurinus)

下流のヨシノボリといえばこのお魚ですね(笑)

今回はシマタビラさんがいるから写真が綺麗だ・・。

 

 

 

お!?あれは!!

 

 

 

明らかにナンヨウボウズハゼっぽい魚影があるが。。採れない。

何なら網に入っても登って逃げている?そんなことが・・?

 

 

四苦八苦しながら....

 


f:id:hunahunana:20220828135132j:image

ナンヨウボウズハゼ 初採集! 目的種!

(Stiphodon percnopterygionus)

ついに採集できました!ナンヨウボウズハゼ!!

残念ながらオスは採集できませんでしたが水中動画にばっちり写っていました。

↑さりげなくユゴイ系が映ってますね笑

 

前回に引き続き順調に目標魚種を採集できてうれしいです!!

 

 

---------------

と、いうことで今回は南方2種(ナンヨウボウズ・コンジンテナガエビ)を採集することができ、本州でいえば大満足の採集となりました!!

 

それにしてもナンヨウがあまりにも捕りにくくてビックリです。

もしかすると網に入らないだけで身近な川でも流れ着いたナンヨウボウズハゼひょいひょい泳いでるのかもしれませんね。

 

それでは!!!また!

 

~関連記事~

汽水魚採集1

hunahunana.hatenablog.com

 

汽水魚採集2

hunahunana.hatenablog.com

 

汽水魚採集3

hunahunana.hatenablog.com

 

干潟採集

hunahunana.hatenablog.com

 

平砂浦、洲崎、岩井 ハルシャガイ、ウミウサギ系?、クロシオダカラ、クロスジグルマほか

*2023/4/27

どうもふなのぼりです。

 

何気なくブログを眺めていたら…!!!

貝がら拾いを中心にはてなブログにて発信されている大先輩、てれささんに読者になっていただきました‼️

大変恐縮です、、、でも嬉しい!

 

去年の9月ごろに房総で貝殻を拾い始めたばかりのド素人ですが、暖かい目で見ていただかければ幸いです。。よろしくお願いします!!!

 

 

さて今回は弾丸房総ビーチコ遠征最終回!!

 

岩井→布良→見物→坂田→平砂浦→洲崎→岩井

 

前回、前々回と

岩井から坂田までを見ていきましたが、

 

岩井→布良→見物→坂田平砂浦→洲崎→岩井

今回はこの3点を中心を書きます!!

 

移動

 

さて体力勝負の平砂浦ウォーク

毎度ながらどこに多いとかさっぱりわからないのでもう頑張るしかありません。うん。。

 

今回はもう一人いるので逆側から歩いてもらい、途中で合流する作戦に。

 

ということで歩きます。

 

うん…

 

うん……

 

 

貝が少ない!!!!!💢

 

 

微小貝ラインがややある程度で、布良や坂田と変わらずタカラガイや大きめな貝は今日は少なめ。

 

 

しかも潮が満ち始めていて

長靴じゃ通れないところがある・・・

 

 

塀を登ります………

 

 

歩く…

 

 

え?ここ降りないとしばらく降りれないの?

 

 

2階建てぐらい高さない?大学生の体力ならいけるかな…

 

 


f:id:hunahunana:20230506105608j:image

f:id:hunahunana:20230506105604j:image

 

しっかり着地失敗。

衝撃止まらず肩から転げ落ちました。

 

 

足折れるかと思った…………

 

 

そんな無限の苦労の末、どうにか終了。。

 

 

~出会ったかいがらin平砂浦~

 

ナデシコガイ

いっぱいとれました!ヒオウギ?しりません!!!

こんだけ歩いたのにまさかの激渋・・。

 

 

ここからは地獄の微小貝です。。

同定初心者にはつらい。

 

ウミニナ類、コシイノミガイ、???、ナガヒメネジガイ?、マメウラシマ類

もうよくわかりません!!

真ん中の貝は白変したミカンレイシ的な風格をお持ちですね。それだけ・・

ナガヒメはタテヨコにしては肋がないしクリンにしては体格が違うしで消去法でした。

 

マメウラシマ類

マメウラシマ系はほんとわかりません。クロダとマメウラシマ以外にも多少あるみたいだし、ちょっともうお手上げです・・・。

 

チャイロキヌタ
チャイロキヌタ幼貝?

ホシキヌタにしては小さいしウチムラサキにしては白筋が少ないしでチャイロキヌタかな?幼貝表的なのがあればわかりやすいのですが・・。

 

そしてさらに小さくなります。

 

クダタマガイ類×4、シリブトカイコガイ?

わかりません!(# ゚Д゚)

 

 

一応拡大してみるか・・。

 

セキヒツクダタマガイ?、ヘコミツララガイ?

普通のクダタマではないことはわかるけどそこからが難しい。

図鑑2つ見比べた感じ左の候補としてはセキヒツ以外にもツマベニクダタマガイの可能性もありそう。でも近いのはセキヒツな気がする・・・。

 

シリブトカイコガイ

この子は形態的に比較的同定が簡単な部類ですね。それ以外はもう自信ありません、、

 

貝を持つウミウシだけのハンドブックを強く所望します!!!

(そもそもウミウシじゃn)

 

ミウサギ系?????

初のウミウサギ系!!!だと思うけどナニコレわかりません

 

小さすぎるでしょ!!!!!!💢

 

 

思ったより渋かったので平砂浦は終わり。

 

移動

 

やってきたのは洲崎。

 

見た感じ結構漂着していて面白そう。果たして。。

 

 

~出会ったかいがらin洲崎~

チャイロキヌタ(幼貝)?、ツマムラサキダカラ、クロシオダカラ

タカラガイはここもちょい渋。布良もダメだったし、全体的になのかも。

 

???、ホシキヌタ×2

場所が場所なだけにクロハラを期待したけど…右2匹はホシキヌタですね。

左は怪しいけど摩耗が激しくてよくわかりません・・・

 

コグルマ、シマオトメフデ、チャイロクビキレ?

欠けはあるものの、コグルマは状態がかなりよさげ!!

模様がしっかり残っています🌟

 

サヤガタイモ、ハルシャガイ×2

そして人生初のハルシャガイ!!!!

ここに来た理由の一つでほんとにうれしい(*^^*)

しかもサヤガタも結構状態いい。すばらしい!

 

ハルシャガイ

いい貝だ・・・・・

昔後輩を連れて行ったら見つけてきて悔しい思いをしたのでリベンジ達成です(後輩が拾ったのはもっと大きくて状態よかったけど・・)

 

 

明日の講義に間に合わなくなるので帰宅!!!

 

 

移動

 

さんざんビーチコした帰り道、夜8時ぐらいに軽く岩井によってみました。

 

~出会ったいきものin岩井~

f:id:hunahunana:20230503212854j:image

クロスジグルマ、サトウガイマツヤマワスレ

 

サトウガイはよく湾奥でみるサルボウガイとは肋数で見分けられます。

サトウは38辺りに対してサルボオは34ぐらいかな?

 

見られたのはこれぐらい。

さすがに一日後だし、チョイ見だしでそんなにありませんでした。

 

でも前回2回が好調だったので問題なし!!

まだ出せてないビーチコが山ほどあるので、次回はちょっと遡った回を載せてみます。

 

次回は南方ではおなじみ模様付き〇〇〇が千葉で!!!お楽しみに〜

 

 

関連記事

房総ビーチコ遠征(第一章)

hunahunana.hatenablog.com

 

房総ビーチコ遠征(第二章)

hunahunana.hatenablog.com

 

見物海岸、坂田 ブンブク&カツオノカンムリ祭り!! マキミゾグルマ、ヤナギシボリ、オオブンブクほか

*2023/4/27

 

こんにちは!ふなのぼりです。

 

さて、今回は弾丸ビーチコ遠征の第2弾ですが・・

 

まずは宣伝です。

 

今回、僕のブログに触発(?)されて二人の方がブログをはじめました。

ちょっとお手伝いもしたのでこちらで紹介させていただきます。

 

ぷっしゅのいきもの日記!!

puuushd.hatenablog.com

こちらは僕にまんまと貝拾い沼に落とされてしまった同期のぷっしゅが不慣れながら初めて見る貝を拾ってるんるんしているかわいいブログです。

みなさま、暖かい目で見守ってあげてください。

電話中にブログの文章読み上げてたらキレられました。

 

ふーちゃんのブログ

mastigiaspapua5.hatenablog.com

ふーちゃんはビーチコもしてるのですが、一応メインは水族館巡りすでに大学に入ってから全国60個ほどの水族館を巡っているそうです。すごい!!!

そんな数をこなしたからこその独自の視点で水族館をレポートするのでとても読みごたえがあります!!ぜひ見てください。

 

 

そして2人とも女子。文章がかわいくてオシャレ。

どこかのブログとは大違いですね。。。頑張ります。

 

 

前回のあらすじ

hunahunana.hatenablog.com

前回は岩井から布良までを探索。布良は大ハズレでしたが、岩井は好調でした。

 

 

岩井→布良→見物→坂田→平砂浦→洲崎→岩井

さて、今回初ルートの見物と坂田です!

先ほどご紹介した新米ビーチコーマー(お前もだろ!!)のぷっしゅがたまたま館山にいたので合流。まずは見物海岸から見ていくことに。

 

f:id:hunahunana:20230504094700j:image

初めて来たけど車が停めやすい!!素晴らしい!

 

 

f:id:hunahunana:20230504094717j:image

 

そしてまさかの

無限カツオノカンムリ!!

 

どこへ行ってもカツオノカンムリ。凄すぎる。

 


f:id:hunahunana:20230504094750j:image

f:id:hunahunana:20230504094754j:image

 

Twitterってたケルトンカンムリも!!

これにはテンションが上がりました。

 

 

砂浜は海藻だらけで期待大!

それでは早速…………

 

~出会ったいきものin見物海岸~

 

激アツ!!!!

 

f:id:hunahunana:20230504094245j:image


f:id:hunahunana:20230504094242j:image

 

まさかのブンブク祭り!!!!

大きいのはネズミブンブクの破片かな?

 

ウニ好きな同行者に2個体あげちゃったので手元に残ってるのをご紹介します。

 

オオブンブク

 

オオブンブク

はじめましてのオオブンブク!!もともと磯採集などでウニの観察をするのが好きなので縁のないブンブクの仲間に会えてとてもうれしいです!

にしても軽い。これから似た雰囲気の軽石を見つけるたびに悩まされることに・・。

 

 

f:id:hunahunana:20230504095031j:image

そしてほかの貝はタマガイ祭り!

中の人はタマガイ科が大好きなのでテンションはMAXに。

 

 

ヒメツメタ

すごい違和感を覚えるツメタガイが落ちていて、もしかしてヒメツメタじゃね!?と思ったらしっかり当たってました!!うれしい!

ツメタガイとそっくりすぎて見分けられないと思ってたけど全然違う。薄質型なのもあるけど殻が全然薄いのと色味もオレンジ気味。あとは殻口を見たときにヒメは長方形気味かな(早口)。とにかく全然違かった!感動だぁ・・・。

 

ユキネズミ、オオネズミ、ネズミガイ

一番右は擦れてたのもあってヌノメorリスガイ!?と期待したけどネズミっぽい。。

 

オオネズミ、ユキネズミ

擦れたオオネズミとユキネズミは模様がそっくりなイメージだったけど裏を見たら全然違う!!ユキネズミはスカスカな印象(笑)名前がかわいくて大好きです。

 

フロガイダマシ

そして無限フロガイダマシ。湾奥でもたくさん見ますね。

残す千葉で拾えるタマガイ科はヒメミミ、ツガイ、ムクマンジュウ

道のりは長いけど種数でいえばもうすぐだ~~!

 

上:イタヤガイ 下:キンチャクガイ

ここら辺はイタヤガイ科の定番種ですね。

ナデシコ、アズマニシキよりもキンチャクはちょっと珍しいイメージ。

 

シドロガイ、???、???

見つけたらうれしくなるシドロガイ!!と横の2種はさっぱりわかりません。。

真ん中はチヂミボラとかテングニシの幼貝とかいろいろ考えたけどやや違うし、右は間違いなくヤツシロガイ系。でもトキワガイとウズラガイとかとも違うような・・

 

ちなみにヤツシロガイの幼貝も拾えました☆(あげちゃったけど)

 

ヒメルリガイ

初めましてのヒメルリガイ!!!ほかのルリガイやアサガオガイとは確かにサイズが全然違いますね。小さい・・。

 

左上:ザルガイ 右上:イソシジミ 下:???

ザルガイもこのサイズだとわかりにくいですね。

キヌザルとは肋数が1程度しか変わらないみたいだしちょっと難しい。下の子はナミガイ系かと思って拾ったけどよくわからない。。

 

ウミナシジ?

そして謎のタカラガイ!!

拾ったときはヒメホシかと思ったけど調べたら全然違くて謎が謎を呼んでいます。。

 

移動

やってきたのは房総ビーチコーマーの大聖地。坂田海岸。

じつは見物とともに初めてで攻略法がぜんぜんわかってません(笑)

 

~出会ったいきものin坂田海岸~

コグルマ×2、マキミゾグルマ、クロスジグルマ、クルマガイ

クルマガイ豪華4種セット!!!!

マキミゾとクルマガイは初めましてで大興奮でした!!欠けててもカッコいい🌟

 

ホウシュウノタマ?

違和感を感じるタマガイ科がいました。

ホウシュウノタマにしてはつるつる過ぎる。だれだろう・・・。アダムス??

 

???、リシケイモ?

 

正直どっちもわかりません!!!!コメントにてご意見をお願いします。。

 

アジロダカラヤナギシボリ類ハナマルユキ(亜成)?

真ん中の個体はツマグロなのか擦れすぎててさっぱりです。識別法とかあるのかな?

ハナマルユキ疑惑は模様から何となく推測。多分あってると思う・・。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

こんな感じでブンブクに出会えたこともあり、大満足のビーチコ見物・坂田でした!

残りは平砂浦、洲崎。第3弾にもご期待ください!!それでは~!

 

関連記事

 

第1弾(前回)

hunahunana.hatenablog.com

 

 

 

(絡みはないですが)個人的に大尊敬しているKさんのブログをみたら行った場所がしっかり被っててビックリしました。いつかビーチコの方々ともエンカ出来たらうれしいな。。。