ふなのぼりの生物 雑語り

日本淡水魚とたまに他の生き物も。まったりと

岩井、布良にてアサガオガイ、アジロダカラ、サメダカラ、カバホシダカラなど

*2023/4/26~27

 

ご無沙汰してます!ふなのぼりです。

最近ね、石垣遠征やらいろいろでブログできてませんでした。

でも一番の原因はグータラしていたことです(~_~;)

 

そして、魚の方はというと・・・。

 

イシガレイ

ちゃんとやってます。

全盛期に比べれば採集頻度は減ってますが、干潟をのぞいたらイシガレイがもう接岸していました!(ブログにするほどの成果ではないですが...)

 

 

・・・と前置きはこれぐらいにして、貝の話ですね。

 

行ったのは水曜日なんですが、講義が2時に終わってそのまま千葉県の岩井に向かいました。大学から下道で3時間ほど。近いですね~(*'▽')ahaha..

 

 

到着!!

 


岩井に力を入れすぎたのもあって岩井から帰るときには夕焼けでした。

貝ラインも多かったので成果は結構期待できます☆

 

~出会った貝がら~

???、クロスジグルマ、クロスジグルマ

僕の大好きなクルマガイが沢山落ちてました!!さすが岩井!

一番左のクルマガイが明らかに異質。もう少し見てみましょう。

 

シロスジグルマ?

筋がやけに白いけど、そういえば千葉でシロスジグルマを拾っていた人がいたよなと思って調べたらビンゴ。おそらくシロスジグルマでしょう。
その他の貝の候補が見つからないのもありますが・・有識者の方々教えてください( ノД`)

 

アラレガイ、イシマキ

アラレガイを久しぶりに拾ったのと、そもそもよく見るのが湾奥の擦れた個体なので最初お初のムシロ系!?となったけどそう甘くないですね。残念。。

 

イシマキは汽水の貝なのもあってあんまりビーチコでは見ないけど、千葉の汽水域では常連ですね。生貝はこのブログにも出てます。

 

hunahunana.hatenablog.com

 

左からムシボタル、クチキレガイ、ハナゴウナ、クダタマガイ

ここら辺は湾奥でもよく見る貝たちですね。この中だとハナゴウナやクチキレガイにテンション上がります。寄生する貝にロマンを感じるからでしょうか・・。

 

コナツメ?

ウミウシでいうとナツメガイの仲間にも出会いました。ここら辺はよくわからないのですがコナツメでいいのかな??

 

ウミウシの同定は神奈川某所の貝サイトやこのウミウシ本、その他貝図鑑を使ってますがとても難しい・・・。日本近海産貝類図鑑を買いそびれたのが響いてます。

 

コゲチャチビクチキレ、?、ヒメトクサ?

正直自信まったくないです!どなたか助けてください!!

 

カバザクラ、カノコアサリ

やけにでかいヒメカノコアサリだなぁと思ったらカノコアサリ。お初です!!

 

そして・・・・

 

 

 

アサガオガイ、ホウシュウノタマ

人生初のルリガイ!!!!アサガオガイ!!

これはテンション上がりました。なぜかルリガイ系は縁がなかったので・・。

 

 

~移動~

...ついたのはいいのですが、もう真っ暗。

夜に一人で海を歩くのはちょっと生理的に無理なので寝ます。

 

 

朝!!!!!

 

朝イチで向かったのは布良海岸。

ちょっと満ち気味だけど果たして・・・。

 

 

~出会ったかいがら~

クリイロナワメグルマ×4、キクコザラ

普通のナワメグルマとの違いがわからないけど、千葉は大体クリイロばかりなイメージなのできっとクリイロでしょう。

 

ヒメヨウラク、クロスジムシロ、ネコガイ、クロフレイシダマシ

クロスジムシロとかいたつもりがクロスジグルマにしてて慌てて訂正。疲れてる..(笑)

 

サメダカラ、カバホシアジロ

アジロは若干模様残り。やったー!!!!

 

ツマムラサキ、ツマムラサキ、???

正直ツマベニとの違いがよくわかってません!!総合的に判断してます。

一番右は擦れすぎててよくわかんない。。ゴマフとかジュズダマとかハモンドを期待して小さいのは擦れてても拾うけど毎度悩まされる。

 

???、ミスジダカラ

左の個体!亜成貝なのもあるけど、擦れててわかりません!誰なんだ!!

そして右にいるのはカミスジ。拾ったときは違和感を感じただけだけど、よく見たらカミスジ模様がありました。

 

キムスメ(右)との比較

雰囲気的にはキムスメに似てるような・・?と思って並べてみました。わからん!!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

と、いうことで布良はそこそこ渋い結果となりました。

今回順番としては岩井→布良→見物→坂田→平砂浦→洲崎→岩井なので今のところほんの一部にすぎません。第2弾もご期待ください!!!

 

 

 

・・・また数か月後に更新とかならないよう頑張ります_(:3」∠)_

 

関連記事

 

 

前回のビーチコ

hunahunana.hatenablog.com

 

待望の第2弾!!

hunahunana.hatenablog.com

 

 

 

 

館山でタカラガイ狙いのビーチコーミング! ヤナギシボリダカラ、クロシオダカラ、アジロダカラほか

こんにちは!ふなのぼりです。

今回はテーマをガラリと変えてビーチコ行ってきました!

タカラガイ狙いで訪れましたが、短時間でかなりの種数が見れましたよ~!!

 

 

到着!!

f:id:hunahunana:20220916142609j:image

訪れたのはタカラガイ超有名な某海岸。

既に満潮でかなり望みは薄いような気がしなくもなかったですが。。

 

f:id:hunahunana:20220916143101j:image
f:id:hunahunana:20220916143057j:image

よくわかんないけど割と良さそう!!

では早速………

 

〜拾った貝たち〜

 

チャイロキヌタ

出ました!定番種、チャイロキヌタ。
プロはスルーすると思いますが、自分は混じってても気づけないので拾い続けます・・。

似ている種だとカミスジダカラかな。背面に細かい線模様(カミスジ模様)があるようですが、自分にはわかりません。。。

 

メダカラ(ちょっとだけ違うのが混じってます)

こちらもチャイロキヌタに引き続き定番種!!

似ている種だとツマムラサキメダカラクロシオダカラとかかなぁ。

個人的にはクロダカラの摩耗幼体と区別がつかないときがちらほらあります。。

 

メダカラ

この個体が一番状態がいいですね!!

メダカラは数が多いわりに綺麗な個体を中々引き当てられないので、嬉しいです。

 



 

左側に模様があってやや違和感のあるメダカラ(仮)

単純にFD*1に近いってことなのかなぁ。

分かる方いたら教えてください・・。

 

クロシオダカラ

こっそり混じっていたクロシオダカラ

メダカラと比較すると裏の斑点がやや小さく、数が多いように感じますね。

拾っているときは存在すら知りませんでしたが、少なくともメダカラではないなぁと裏を見て思いました。割とわかりやすいかも?

 

ホシキヌタ

人気の大型定番種、ホシキヌタです!

大型といえば憧れのヤクシマを見てみたいなぁ。

 

try

執筆中に事故りました。日ごろの行いですね。

※当ブログは唐突に関係ないこともつぶやきます。

 

ウキダカラ

初心者の自分でもこれはわかりました!!めっちゃ綺麗だ!

ぜひFDの状態で出会いたかった。今度こそ・・

 

ハナマルユキ(?)

アヤメダカラと個人的には似てるように感じるけど、裏返した時にピンクぽくないですね。

 

オミナエシダカラ

チャイロキヌタ、メダカラには及ばないものの、これまた定番種のオミナエシ

摩耗すると綺麗なムラサキが出てきます。

オミナエシとは漢字で女郎花、つまり美しい女性のことを指すそうです。生き物は時折ユニークな名前があってよいですね。キムスメダカラとか。

 

 

ナシジダカラ

裏っ返したときに左がやや内側に湾曲しているのが印象深いナシジダカラ!

つい最近までナジダカラだと思ってました・・・(-_-;

(一個体コモンが混じってます)

 

コモンダカラ
コモンダカラ
コモンダカラ

これがナシジと似ていてかなり苦戦してます・・・。

裏の黒斑があるからナシジじゃないな?って気づけたけど、苦手だ~

 

ヤナギシボリダカラyg(?)

てっきりマクラガイだと思っていたのでビックリ。

幼貝あんまり調べても出てこないけど、ちょっぴり珍しいのかな?

 

シボリダカラ

裏がかっこいいシボリダカラ!!

サバダカラとか、イボダカラとか、裏のスジが極端に出ている種が好きです。

 

サメダカラ

出ました!憧れのサメダカラ!!

そんなに珍しい種ではなさそうだけど、中々出会えてませんでした。

今度はFDに近い個体も狙いたいなぁ~~

 

アジロダカラ
アジロダカラ
アジロダカラ

ブログ投降後、貝整理をしていたらやけに裏の色が怪しいタカラガイが!!

調べてみると、レアなアジロダカラでした!嬉しい!(追記)

 

???

 

何となく形はカミスジに見えるけど…うーん。

 

???

こちらもわかりません!!極端に摩耗していて、素人目には難しいです。。

クロハラかなぁとか思ったけどクチムラサキ?

 

その他の貝

自分はタカラガイよりタマガイ科とウミウシ(広義)が好きなんですよね。いなかった・・・(笑)

 

 

サヤガタイモ

ちょっと寸胴なサヤガタ!!

ボロボロだけどこれは嬉しい出会い。

 

ベニイモ

イモガイ2種目はベニイモでした!

タカラガイに比べれば、ここら辺で拾えるイモガイは少ないので同定が楽で助かります・・(笑)

 

エビスガイ

みんな大好きエビスガイ!

この磯採集の時に生貝を見かけましたが、貝蓋がカッコよかったなぁ。

hunahunana.hatenablog.com

 

 

ヒメヨウラク

オオウヨウラクは所有してるけど、ヒメは初めてです!!

 

サラサバイ

きれいな貝だなぁ~と拾いました。

色が派手な分図鑑から見つけやすいですね(*^^*)

 

マツムシ

ヒラスカシガイ

形が特徴的なヒラスカシガイ!!

ウミウシと間違えられてるのをたまに見る気がします。

 

ムシエビ

ムシエビ

定番種のムシエビもやはり沢山落ちてました!

食べたらおいしいのかな。多分由来は色だろうなぁ。

 

マツムシ
マツムシ
マツムシ

ムシエビに引き続き定番種ですね。

地味に状態がいいのを拾った覚えがないです。大体ヤドカリが入ってるので‥(笑)

 

ヨメカガサ

ヨメカガサ

ラストはヨメカガサ!
この形の貝は撮影しやすくて助かります(笑)

 

番外編

ちょっと海浜植物も見てきました。

貝より初心者なので間違えてるかもですが…

 

f:id:hunahunana:20220916143236j:image

館山ではお馴染み(?)のツルナ!

野菜としても食べられてるみたいですね。


f:id:hunahunana:20220916143239j:image

植物sp...

コメントにてボタンボウフウではないかと教えていただきました。ありがとうございます!


f:id:hunahunana:20220916143233j:image

ピンクなお花。どちらさま。

コメントにてイヌタデ属(ママコノシリヌグイ?)と教えて頂きました。ありがとうございます!!


f:id:hunahunana:20220916143243j:image

ミヤコグサ!!ミヤコタナゴ、ミヤコドリのように千葉には都にちなんだ生き物をよく見聞きしますね。

 

------------

と、いうことで今回は気まぐれビーチコでした!

初心者にしてはそこそこ頑張った気がします。

 

これからもちょくちょくとビーチコや貝関連の投稿もするかもしれません。

それでは!!!!!!!!!!

 

関連記事

海のいきもの

 

hunahunana.hatenablog.com

 

hunahunana.hatenablog.com

 

~貝類(淡水)~

 

hunahunana.hatenablog.com

 

*1:亡くなって間もない個体

千葉 房総の汽水でガサガサ!カワアナゴの仲間、テングヨウジ、カワヨウジ、ゴマフエダイほか

※2021年9月

どうも!ふなのぼりです。

今回は関東の汽水魚採集ということで、房総の方へ行ってきました!

初採集魚種がね、わんさか出ました

 

早速見ていきましょう!!

 

 

到着!

 

f:id:hunahunana:20220903235111j:image

 

はい、つきました1年ぶりの房総の汽水!!

前回は夏に入ってくる系のお魚が何にも取れませんでしたが、今回はどうだろう・・?

 

ヘドロのたまった水にいやいやダイブして…

 

とれたいきもの

 

f:id:hunahunana:20220828134948j:image

クロウシノシタ 初採集!

Paraplagusia japonica

ドジョウ感覚で底を掬ったら沢山取れました!

やや海よりの砂地に固まって潜んでいるみたいですね。

 

f:id:hunahunana:20220828134909j:image

顔がかわいい

 

 

いやデッカ

 

 

不思議な顔だ・・・。

 

f:id:hunahunana:20220828134956j:image

ヒラメ 初採集!

Paralichthys olivaceus

マコガレイ、イシガレイは見たことありますが、ヒラメはです。東京湾ではほぼ見られませんが、さすが房総。わんさかいました。

地域によっては採集が禁止されているところもあるのでご注意ください。

 

f:id:hunahunana:20220828134915j:image

ソラスズメダイ 初採集!

Pomacentrus coelestis

これはさすがにびっくりしました。

いくら海寄りとはいえ、汽水にいるとは・・。

この手のスズメダイは採集するとすぐに色が落ちてしまうのが残念ですね。

 

~ちょっと川側へ移動~

 

f:id:hunahunana:20220828134926j:image

イッテンフエダイ 初採集!目標種!

(Lutjanus monostigma

当ブログ久しぶりのフエダイ!!

流れ藻の中に隠れていました。珍しいのかな?あんまり詳しくないけど、かわいい。

 

f:id:hunahunana:20220828134941j:image

ゴマフエダイ 初採集!目標種!

Lutjanus argentimaculatus

ヒメ、イッテンに続き3種目のフエダイ

最初クロイシモチかと思ったけどよく見たら全然違かった‥(笑)

 


f:id:hunahunana:20220828134923j:image

テングヨウジ 初採集!目標種!

Microphis brachyurus

こちらもヨウジウオ、ガンテンに引き続き3種目!テングヨウジ!!

それほど珍しいわけではないですが、こちらも南のお魚です。

ちなみにどこがテング要素かというと・・・。

 

この尾びれの部分、

これがテングの持つ葉っぱに見えるからテングヨウジなんです。多分。知りません

 

 

お!!!

 

f:id:hunahunana:20220828134934j:image

 



カワヨウジ 初採集!目標種!

Hippichthys spicifer)
憧れの魚種!!!!カワヨウジ!

 

めっちゃうれしかった。特徴であるお腹の横シマがはっきり見えますね。

ヨウジウオの中では特に飼育しやすい種類だそうです。いつか飼いたいなぁ

 




f:id:hunahunana:20220828134919j:image

チチブモドキ(?)初採集!目標種!

ついに当ブログにもカワアナゴ属が!!!!

自分はサッパリわかりませんが恐らくチチブモドキでしょうとのこと。

これぞ今回の目標だったので出会えてよかったです!!


f:id:hunahunana:20220828134938j:image
ちなみにそこそこいました。
割と当たりのポイントだったのかな?

------------

 

と、いうことで今回の採集も大勝利でした!!

 

それでは!また!!

 

関連記事はこちら

  1. のんびり汽水魚探し

    hunahunana.hatenablog.com

  2. 干潟のいきもの

    hunahunana.hatenablog.com

  3. 死滅回遊魚とり

    hunahunana.hatenablog.com

東京湾湾奥で夜採集!イネゴチ、シロギス、コショウダイなど

 

どうも!ふなのぼりです。

今回は湾奥岸壁採集第2弾ということで、深夜の海

そこそこの大物やレア魚が出ました…が親にはしっかり怒られました!ぜひご覧ください!!

 

--------------

 

到着!!!

さすが夜、だれもいないと思いきやカニ狙いの外国人がぞろぞろと。。(笑)

たまに謎のことばで話しかけられますが、笑顔でやりすごしながら・・・・

 

~とれたいきもの~

 

f:id:hunahunana:20210914232714j:image

アカエイ (Dasyatis akajei)

言わずと知れた危険なお魚アカエイです!

夜は水面に浮上してきやすいのか、採集しやすい水面に沢山浮上していました。

その中には珍しいツバクロエイも。逃げられた・・・

 

僕「アカエイとれたけどいりますか?」

外国の人「いらないです(丁寧な日本語)」


f:id:hunahunana:20210914232703j:image

ムギイワシ (?)

恐らく初採集!

うーん、この仲間はよくわからないですね・・・。

この仲間は肛門の位置で見分けると教えていだたきました。今度いたら見てみます。


f:id:hunahunana:20210914232654j:image

マハゼ (Acanthogobius flavimanus)

釣りをされる方にはお馴染みのマハゼです!

沢山いるけどそういえば食べたことありません笑


f:id:hunahunana:20210914232700j:image

コショウダイ 初採集!

Plectorhinchus cinctus

これは嬉しい出会いでした!コショウダイ

やや青潮気味だったこともあり、浅瀬を群れで泳いでました。クロコショウダイ混じってないかな・・気づかないだろうなぁ。


f:id:hunahunana:20210914232709j:image

シロギスSillago japonica

これも予想外のお魚でした!!

この辺りは釣りで有名なポイントなのですが、シロギスの噂はあんまり聞かないです。しかもこのサイズはあんまりネットとかでも見ない気がする。。


f:id:hunahunana:20210914232657j:image

ヨウジウオ (Syngnathus schlegeli)

海藻やゴミをガガガっと掬ったらにょろにょろが。

時期にもよりますが、割と多いです。ただ小さすぎて見つけにくい(笑)


f:id:hunahunana:20210914232717j:image

シログチ 初採集!

Pennahia argentata

釣りで有名なシログチもとれました!

あれだけ釣れるからいてもおかしくはないですが、このサイズは新鮮です。


f:id:hunahunana:20210914232711j:image

マゴチ (Platycephalus sp.)

この前の5月ごろの記事にも出たマゴチ!

面影はあれど幼魚と成魚では姿が全然違いますね。かわいい


f:id:hunahunana:20210914232705j:image

イネゴチ 初採集!

Cociella crocodila

これはマジでビックリしました!!

湾奥では記録はあれど、中々お目にかかれないお魚です。マゴチよりも白黒がはっきりしていて、中には真っ黒な個体もいました。

 

-------------

と、いうことで今回の湾奥採集も楽しめました!

次回1年越しリベンジ! 汽水の死滅回遊魚に挑みます

 

去年のちょい汽水魚採集はこちら↓↓

hunahunana.hatenablog.com

 

 

それでは!また!!

twitter.com

 

汽水泥だらけになるからヤダ…。

房総の漁港で岸壁採集 ベニツケサツキハゼ ガンテンイシヨウジなど

※2021 9月

どうも!ふなのぼりです。

 

今回は漁港へ行こう!ということで房総某所にて岸壁採集をしてきました!!

思わぬ魚種も出たのでお楽しみに✨

 

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

f:id:hunahunana:20220829192003j:image

 

到着!

釣り人を避けつつ早速ガサっていきますよー!!

 

〜とれたいきもの〜

 

f:id:hunahunana:20210914232149j:image

アカオビシマハゼ 初採集!

Tridentiger trigonocephalus

最初はまさかのチチブ属!笑

似ているシモフリシマハゼはやや川寄りに生息しているようです。どこぞのチチブと同じで飼育したら気が荒いんだろうなぁ・・・。


f:id:hunahunana:20210914232146j:image

ネンブツダイ 初採集!

Apogon semilineatus

外道で有名なネンブツダイです!

誰かに釣られて捨てられていたのを回収しました。

ガサだとほぼ見かけないお魚ですが、割と綺麗。


f:id:hunahunana:20210914232141j:image

イソギンポ 初採集!

Parablennius yatabei

頭のツノがかわいいイソギンポがとれました!

水面をクルクルしていたので簡単に採集。

ハゼとかギンポはそういう個体を漁港でよく見るけど、何なんだろう。弱ってる?

 

f:id:hunahunana:20210914232143j:image

ナベカ (Omobranchus elegans)

おなじみ磯のアイドルナベカも岸壁採集で採れてくれました!

特に珍しいわけでもないですが、この子を見ると海に来たっていう感じがしますよね(笑)


f:id:hunahunana:20210914232152j:image

カワハギ (Stephanolepis cirrhifer)

肝がおいしいカワハギさんです!

岸壁ではメジナと並んで定番種ですね。

成魚も取れてくれると夕飯的に嬉しいのですが…笑


f:id:hunahunana:20210914232155j:image

ガンテンイシヨウジ 初採集!

(Hippichthys penicillus)

これは嬉しい収穫!

湾奥でもヨウジウオはいるのですが、ガンテンはまだ見たことがありませんでした。

汽水や岸壁採集をやっている方にとっては割と普通種みたいですね。数はそこそこです。


f:id:hunahunana:20210914232135j:image

ドラゴンみたいな顔でかっこいい(#^^#)


f:id:hunahunana:20210914232138j:image

サツキハゼ 初採集!

ベニツケサツキハゼ 初採集!

(Parioglossus dotui)

(Parioglossus philippinus)

まさかとれるとは!!

サツキハゼは無限にいるんですが、とにかく捕まえにくいんですよね。

やっと3匹採集できてその中には珍魚ベニツケサツキハゼも交じっていました。判別点である尾部の斑点がくっきり見えます(一番左)。

 

-----------------

 

今回の岸壁採集もかなり激アツでした!

これから岸壁採集にハマって何度も行くこととなります。それは後々載せるのでお楽しみに!

 

それでは!また!!今回はオチはありません。

東京湾湾奥採集。 ギマ、マゴチ、アミモンガラなど

※2021 7月

どうも!ふなのぼりです。

今回は湾奥の干潟海水魚採集!!

SNSで5000いいねを超えた某人気魚種も取れたので是非ご覧ください!

ーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

f:id:hunahunana:20210914232022j:image

ギマ 初採集!

(Triacanthus biaculeatus)

めっちゃ綺麗!!ギマ!

幼魚ってこんなキラキラしているんですね。

背中は天の川みたいだ・・・。


f:id:hunahunana:20210914232027j:image

群れて泳いでいるみたいで、ワンサカとれました。夏の風物詩ですね。

 

f:id:hunahunana:20220827232428j:image

そしてこのギマがSNSで大ウケ。

なんと5000いいねというふなのぼり的快挙を達成するのでした。

これにはバイト中の僕もニッコリ。バイトの効率が1.1倍向上しました

 

f:id:hunahunana:20210914232354j:image

マゴチ 初採集!

(Platycephalus sp)

釣りで有名なマゴチがガサで採れました!

砂をガガガと網ですくうと沢山取れます。面白い


f:id:hunahunana:20210914232400j:image

アオリイカ 初採集!

(Sepioteuthis lessoniana)

こちらも釣りで有名!アオリイカです!

夜にライトを照らしていると人知れず集まってきました。

 

動きがダンスをしているようでとってもかわいいです。



f:id:hunahunana:20210914232357j:image

クサフグ (Takifugu niphobles)

釣りの外道!クサフグ!!

こちらは磯採集などでも定番ですね。

釣りだとアレですが、ガサだと普通に癒されます(*^^*)


f:id:hunahunana:20210914232352j:image

アミモンガラ 初採集!

(Canthidermis maculata)

うん、ヤバいです。

本来は湾奥域に生息しないお魚で、恐らく黒潮でやってきたんだと思います。

近辺の施設の方曰く、市内では初記録じゃないかとのこと。やったね!

 

-----------------

湾奥といえばサッパとかカタクチイワシとか地味なお魚しかいない。そう思う人がいるかもしれません。間違いでもないですが、例えばふなばしでは40種以上が生息するとされ、記録は年々増え続けております

死んでいる海と外見で判断するのではなく、実際に行ってみるのも案外面白いかも、と思って冬に行ったら大爆死して行かなくなってしまった若きふなのぼりでした。

 

 

 

(それから湾奥の魅力に気付くのに数年かかりました…)

千葉の渓流。 アカハライモリ トウキョウサンショウウオ カズサヨシノボリ スナゴカマツカ など

※2021年3月

お元気でしょうか。お久しぶりです。

夏休みの課題に追われているふなのぼりです。

 

今回は友人であり、同じはてなブロガーのかくさんと渓流採集へ行ってきました!!

夏の記事らしくていいですね~ (採集した時期は3月)

 

渓流というとヤマメカジカをイメージする方も多いと思いますが、千葉は元々孤島だったこともあって放流を除けばほぼ生息していません。

しかし、その部分を他の魚種が埋めていて、中には千葉固有の地域個体群も・・

地理的にも生物的にも非常に面白いところなのです。

 

まぁ、前説はこれぐらいにして早速….

 

----------------------

 

合流!!!!

かくさん(Twitter@Ootora_sakana)とは初対面でしたが、並べないぐらいのイケメンで震え上がりました。

世の中は理不尽だ……

 

そして楽しい雑談をしているうちに…

 

川原のイラスト(背景素材) | かわいいフリー素材集 いらすとや

良さげなポイントへ。

 

水が澄み渡っていて素晴らしい

これは楽しみですね〜〜〜〜〜〜

では早速……

 

〜とれたいきもの〜

 

お??

 

f:id:hunahunana:20210624080714j:image

トウキョウサンショウウオ 初採集!

Hynobius tokyonisis)

なんでここにいるねん!!!

予想外の生き物が取れてびっくりしました笑

大雨で流れてきたのでしょうか…。


f:id:hunahunana:20210624080650j:image

スナゴカマツカ 初採集! 目標種!

(Pseudogobio polystictus)

人生初の純系スナゴです!これぞ千葉のポテンシャルですね!!

関東各地で西日本のカマツカと交雑していて

各地の遺伝子は壊滅的なことになっているそうです。

 


f:id:hunahunana:20210624080646j:image

ギバチTachysurus tokiensis

開始数秒で取れました!!

千葉ではよく見れる淡水魚の一つです!

むしろ、いない河川の方が珍しいかも・・(笑)


f:id:hunahunana:20210624080703j:image

ウグイ 初採集!

Tribolodon hakonensis

念願のウグイだぁぁぁぁああ!!!

しかし、同行者のかくさんが採集なので厳密には初採集ではない…ざんねん。


f:id:hunahunana:20210624080654j:image

ヒガシシマドジョウ

Cobitis sp.BIWAE type C)

そこら中にいました!一番生息数多かったのはヒガシシマかもしれません。

千葉のシマドジョウは他県に比べてヒゲの長さが小さい印象があります。


f:id:hunahunana:20210624080659j:image

モツゴ(Pseudorasbora parva)

1匹だけ取れました!

ここまで少ないとは珍しい…


f:id:hunahunana:20210624080634j:image

貝の化石 (kaseki sp.)

ヨコハマシジラとかそこら辺でしょうか?


f:id:hunahunana:20210624080639j:image

カズサヨシノボリ 目標種!

千葉の淡水魚といえばまさにこのお魚!旧カズサヨシノボリです!

めっちゃかっこよくないですか??特に○○のあたりとかまさにカズサですよね!と某氏。ぼくはここら辺は苦手でサッパリわかりません・・・(汗)


f:id:hunahunana:20210624080643j:image

ヘビトンボの幼虫

渓流といえばおなじみこの幼虫ですね。

長野に住んでいる友達が部屋の壁にいてビビって写真を送ってきてました。

こいつがいる=水の澄んだ環境の証ですね。


f:id:hunahunana:20210624080718j:image

アカハライモリCynops pyrrhogaster)

なんとなく、帰り道に田んぼを覗いたらフツーに泳いでいました。えぇ・・

今回一番意外だったのはこの生物かもしれません笑

 

---------------------

 

ということで、千葉の渓流採集では沢山の魚種を見ることができました!!

しばらく更新をサボってた割にそこそこ読み応えがあったんじゃないでしょうか!そんなことないですか!そうですか!それでは!

 

検見川浜突堤でサビキ釣り!!サッパ、カタクチイワシなど

※5月9日

どうも!!ふなのぼりです。

今回は有名な検見川浜駅近くの突堤でサビキ釣り!

去年は1時間でイワシ100匹ぐらいを複数人で釣って山分けしたので期待大です。時にはカマスも??

 

f:id:hunahunana:20220303121653j:image

昔検見川浜突堤で釣ったアカカマス

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

f:id:hunahunana:20220303121306j:image

という事でやってきました検見川浜!

砂浜がずっと広がってますが、埋立地のようです。

 

人はそれほど集まっていませんが、はたして………

 

 

〜釣れた生き物〜

 

サッパ (Sardinella zunasi)

今回は2匹釣れました!

普段はもっと釣れるのですが、時期が少し早かったようですね。

黄金がとても綺麗で飼育したくなってしまいます(笑)

 

カタクチイワシ (Engraulis japonicus)

こちらもサビキ釣りでお馴染みのイワシです!

多分ブログでは初登場なのですが、何回か捕まえているので初採集ではありませんね。。

ここのサビキの変わり種というとイナダ辺りでしょうか?一度はサビキで釣ってみたいものです(笑)

 

コノシロ (Konosirus punctatus)

デッカい!!初採集です!!!

……と言いたいところですがこれは近くのおじさんから譲り受けました(笑)

骨が多すぎて料理が大変なので、割と多くの方がリリースしている印象がありますね。

今回は試しに調理してみようと思います。

 

自宅へ移動


f:id:hunahunana:20210913133752j:image

まず、ブログ用に綺麗に並べます(他のは揚げました)


f:id:hunahunana:20210913133758j:image

コノシロを捌いたらなんと卵が。

Twitterの方からこの部位はめちゃめちゃ美味しいと言う話を聞いたので、調理することに。


f:id:hunahunana:20210913133744j:image

本体は酢〆と素揚げで食べました。やはり骨の多さが気になりますが、美味でした。


f:id:hunahunana:20210913133755j:image

醤油とかおにごろしとか入れて煮ます。

 


f:id:hunahunana:20210913133800j:image

 

煮すぎました

 

 

おしまい

磯遊び&岸壁採集in外房 ハナオコゼやミミイカ!!

※6月26日

どうも!ふなのぼりです!

今回は外房での磯採集と岸壁採集について書いていこうと思います!多くの初採集魚種に会えたのでぜひ最後までご覧ください!!

 

----------------

 

 

f:id:hunahunana:20220213083341j:plain

やってきたのは海藻の多い藻場地帯

トコブシ(?)漁をやっている方々に挨拶して潮が満ちる前に採集開始です‼️

 

 

 

~とれたいきもの~

 

f:id:hunahunana:20210914231831j:image

ダイナンギンポ 初採集!

(Dictyosoma bugeri)

ちょっぴり珍しい白色型のダイナンギンポに出会いました!もはや神々しさすら感じますね(笑)

これから何度も磯採集に行きましたが、白いのと出会えたのはこの回だけでした。。


f:id:hunahunana:20210914231822j:image

コブシガニの仲間

最初カネココブシかと思ったのですが、多分よくいるマメコブシガニかな?

砂浜や干潟のイメージが強かったので意外でした。

 

f:id:hunahunana:20210914231800j:image

カゴカキダイ (Microcanthus strigatus)

磯ではお馴染みカゴカキダイにも出会いました!

ザ・普通種ではあるのですが、湾奥だとあまり見られないので外房に来たなって感じがします(笑)

 

ついに!!!


f:id:hunahunana:20210914231836j:image

ハナオコゼ 初採集!

(Histrio histrio)

まさかのハナオコゼとの初遭遇でした!!

この少し前にカエルアンコウも採集できたのでうれしい出会いが続いて本当にラッキーです(*^^*)

 

f:id:hunahunana:20210914231828j:image

ヨツハモガニの仲間

かなりの数がいました。

気づいてた時には網に入ってる感じ..感覚的にいうと水生ヒルみたいな(笑)

よく見るヨツハモガニとは違う感じがしたので、イッカクモガニとかかな?

Twitterの方からヨツハモガニの仲間だと教えてもらいました!難しい..


f:id:hunahunana:20210914231840j:image

クモハゼ (Bathygobius fuscus)

色鮮やかなクモハゼ!

アゴハゼ、ドロメ程ではないにしろ、そこそこの数を確認することができました!

ちなみに似ているハゼでモヨウハゼというのがいます。しかし会えない(-_-;) 気づかぬうちに混じってるかも?


f:id:hunahunana:20210914231806j:image

ウバウオ(Aspasma ubauo)

いつも捕まえるとテンションが上がるウバウオ!!

磯採取を始める前は割と珍しい印象だったけど、案外多い。特に藻場にいくとイソヘラムシとセットで出会うことができます。

 

f:id:hunahunana:20210914231826j:image

ヘビギンポ (Enneapterygius eyheostomus)

こちらも磯ではおなじみのヘビギンポ

写真が残っていればどんな普通種でも載せるのが当ブログの方針なのでしっかり載せます。でも学名毎回調べるの大変です()


f:id:hunahunana:20210914231833j:image

モエビの仲間(アシナガモエビ?)

かっこいいエビさんなんだけど種類わかりません。。

アシナガモエビモドキかも??

 

-----------------

 

潮が満ちてきたので移動です!

 

そこそこ歩いてやってきたのは某漁港!

漁師の方々に挨拶して、さっそく採集開始です。

 

~とれたいきもの~

 


f:id:hunahunana:20210914231814j:image

キタマクラ 初採集!

Canthigaster rivulata)

ぜったい素手で触ってはいけません

キタマクラは粘膜にも毒があるため、手で触るだけで重度のかぶれ症状などが起こることがあるのです。

※撮影者は特殊な訓練を受けています。

 

 

 

 

嘘です。知らずに触ってました。

アレェ..手がぬるぬるするなぁ( `ー´)ノ

f:id:hunahunana:20210914231808j:image

カタクチイワシ (Engraulis japonicus)

なにかに追われているのか大量に水面を回遊していたカタクチイワシ!網で無限に掬うことができました(笑)

何となく湾奥砂浜の個体よりも良形な気がします。漁港だからかな?


f:id:hunahunana:20210914231817j:image

タカノハダイ 初採集!

(Chellodactylus zonatus)

一部界隈で大人気!タカノハダイです。

割と岸壁採集だと多くの方が採集している印象でしたが、捕獲にかなり苦戦しました。これが腕の差か。。(+_+)

 

f:id:hunahunana:20210914231803j:plain

ホタテウミヘビ 初採集!

Ophichitus zophistius

かなり意外な出会い!笑

岸壁採集では割とレアなホタテウミヘビです!

夜に水面を泳いでいたので5メートルの網をフルスイングして捕まえました。

 


f:id:hunahunana:20210914231820j:image

ミミイカの仲間

動画を撮影できたので載せておきますね。めっちゃ可愛いです。

 

 

 

f:id:hunahunana:20210914231811j:image

アイゴ 初採集!

(Siganus fuscescens)

さりげなく初採集のアイゴです!!

まさか初の出会いが岸壁採集だとは・・・

毒はあるけど守っていきたいお魚ですね(愛護)

 

-------------------

こんな感じで行き当たりばったりの海水魚採集はかなりの良成果でした!!

夏は死滅もかなり期待できそうなので、機会があれば行ってみようと思います。

 

 

それでは!!また!

 

~ほかの海水魚記事~

hunahunana.hatenablog.com

hunahunana.hatenablog.com

hunahunana.hatenablog.com

千葉でグッピー採集

どうも、ふなのぼりです。

今回はタイトル通り千葉県内で熱帯魚のピーを採集しました!!!

かなり動揺しちゃって写真も白バッドだけで他の魚も特に採集せずに帰っちゃったので短編という形でお話ししていきます。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

さてやってきたのはいつもの都市河川。

ここではよく見られるカダヤシの中に変な色のお魚が混じっている..誰だろう?

 

〜とれたいきもの〜

 

 

f:id:hunahunana:20210914231604j:image

グッピー 初採集!

(Poecilareticulata)

きました!グッピー!!

千葉県内ではポツポツと採集例は聞きますが、実際に見たのは初めてです。

まー誰かが逃がしたんでしょうね(笑)

放流はやめましょう。


f:id:hunahunana:20210914231601j:image

 

ちなみにこちらのタイプも採集しました。

なので、計二ッピーですね!

 

一応採集時の動画をTwitterに載せたのでリンク入れときます。

https://twitter.com/gasagasaman/status/1406198584555413507?s=20

 

 

次回は外房の磯採集。

かなりの魚種に出会えたので乞うご期待!