ふなのぼりの生物 雑語り

日本淡水魚とたまに他の生き物も。まったりと

千葉の水路。ギバチやスナヤツメ

※2020年 5月

ちゃすちゃす!ふなのぼりです!

 

さて、今回行くのはまたまた谷津田に囲まれた水路。未踏の河川が山程あるので千葉の日淡好きとしては、県内全て制覇したいところですね!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

f:id:hunahunana:20210227151628j:image

 

到着!

種類はわかりませんが、水草が沢山生い茂っていて魚には良さそうな環境です( *`ω´)

早速網を入れてみましょうか!

 

 

f:id:hunahunana:20210208164700j:image

同行者の網にニホンアカガエルが!

場所によっては中々珍しいかも。

 

f:id:hunahunana:20210208164330j:image

 

僕のところにはクサガメが!

どこにでもいるな君は(笑)


f:id:hunahunana:20210208164407j:image

 

そして次に同行者の網に入ったのはヤマカガシ🐍

毒があるので手では触れませんでした…

 

 

さて、種数的に学名等書くのが面倒だったので魚以外割愛しましたが、生き物紹介に参りますか!()

 

 

〜とれたいきもの〜

 


f:id:hunahunana:20210208164305j:image

これは!!!


f:id:hunahunana:20210208164319j:image

スナヤツメ (Lethenteron reissneri)

ついに千葉で会うことができました!!

南方種?北方種?知らん!()

上のアンモシーテス幼生は初めて捕まえたので初採集カウントでも良いかもしれませんね。

※アンモシーテス幼生:開眼前の小っちゃい赤ちゃん

 

 

 

ここで突然のクイズ

 

 

 

ヤツメウナギ鰓孔の数はいくつでしょう?〜

(鰓孔・・・えらあな。目の横にある穴みたいなやつ)

 

 

 

 

画像を見てもいいですよ〜🐽

 

 

 

 

ヤツメだから8個…🤔

 

 

 

 

あっ!目が含まれてるから…⁉️🤭

 

 

 

 

答えは7個…!

 

 

 

 

 

と思った方ははーい残念🙅‍♂️

両側にあるので14個でしたぁ!!(クソ問)

 

 

おっと…脱線したので路線を戻します。

 

f:id:hunahunana:20210208164255j:image

ヒガシシマドジョウ (Cobitis sp. BIWAE type C)

写真がエモすぎてブログの背景にしました笑

どこの個体でも模様に個性があって面白いですね!

 


f:id:hunahunana:20210208164310j:image

トウヨシノボリ (Rhinogobius kurodai)

発色パネェ!!!!!

何となくだけど、多分トウヨシかな。

 


f:id:hunahunana:20210208164357j:image

写真提供:ハルカ Twitter@harukafishlove さん

ギバチ (Pseudobagrus tokiensis)

みてくださいよこの数!

実際はこの3倍ほど採集しています。

絶滅危惧種ですが、本当に多かった…それだけ生物多様性に富んだ良いポイントなのでしょうね。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これだけ多くの成果が出ているのに初採集ゼロって地味に凄いですね笑

千葉の淡水魚類に関しては制覇に近づいているということでしょうか…!!(多分違う)

 

自分の受験前の採集は次で最後の予定でしたが、急遽もう一つ作れそうなのでそっちを先にします!

 

それでは〜お楽しみに〜

 

 

\\\\ 鰓孔は14!!///