ふなのぼりの生物 雑語り

日本淡水魚とたまに他の生き物も。まったりと

千葉県の清流でギバチ、ジュズカケハゼ

※2018年6月

こんばんは!!

千葉は台地や丘陵地が侵食されてできた谷津田という地形が本当に多いんですよね。

 

今回もそんな谷津田の一つに行ってきました!

 

f:id:hunahunana:20201110203721j:image

 

河川の様子はこんな感じ。

千葉の北西部は泥地が多めですが、南へ行くにつれて細かい砂地が多くなっていく印象があります。

では、さっそく成果報告に参りましょう!!

 

 

〜とれたいきもの〜

 

 

 

f:id:hunahunana:20201109233627j:image

ギバチ (Pseudobagrus tokiensis) 初採集!

 

ウシガエル 初採集!

 

絶滅危惧II類と特定外来生物のツーショット!笑

右に写っているのはオイカワだと思います

近隣住民の方とお話しした所、この辺りではギバチのことをカワバチと呼ぶらしいです。

 

f:id:hunahunana:20201110204629j:image

 

ちなみに、千葉中央博物館に展示されているほど千葉では馴染みの深いナマズの仲間です!

 

ちなみに気性が荒いので単独飼育は必須です…

同種混泳も🙅‍♂️

 

 

 


f:id:hunahunana:20201110203743j:image

ヒガシシマドジョウ 初採集!

(Cobitis sp. BIWAE type C)

 

関東のシマドジョウは移入を除けばほぼヒガシシマドジョウなので楽々同定できますね笑

ヒガシシマドジョウにもスジシマのように縦列の繋がった個体がいると聞いたので見てみたい所です。

 

 


f:id:hunahunana:20201109233622j:image

ジュズカケハゼ(Gymnogobius laevis) 初採集!

 

最初は種類が謎だったのですが、Twitterのフォロワーさんに教えていただきました!

数は比較的少なめで千葉の中でも南側にしかいない印象がありますね。

飼育は冷凍赤虫を好んで食べます。

それ以外は全く餌付かなかったので冷凍餌が保存できない方は飼育は難しいかもしれません。

 

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 


f:id:hunahunana:20201109233616j:image

 

そんなこんなで初の綺麗な河川での採集はやはり初採集の多いものとなりました。

大きめの魚も沢山いたので今度は釣りでも狙ってみようと思います!

 

それでは〜また。。