ふなのぼりの生物 雑語り

日本淡水魚とたまに他の生き物も。まったりと

千葉の田園地帯でガサガサ! ホトケドジョウ トウキョウサンショウウオほか

※3月下旬

 

お久しぶりです!ふなのぼりです。

今回は高校時代の採集も残りわずかということで、それに相応しい成果を出してきました!

それでは早速参りましょう!!!

 

 

まずやってきたのは里山近くの田園地帯。

ここらの土地は完全未開拓で何が出るか全く予想がつきません。

 

山辺の水たまりを少しのぞいてみると・・・

 

f:id:hunahunana:20210914093225j:image

 

なにやら、黒い物体が。

実はこれ、全部オタマジャクシなんです。

ヤマアカガエルとかかなぁ・・?

 

そしてその中にはなんと

 


f:id:hunahunana:20210914093222j:image

トウキョウサンショウウオの卵塊が!

ここを荒らさないようにガサれば親もとれるんじゃ・・?

 

と、いうことで卵塊を傷つけないようにガサってみました。

 

~とれたいきもの~


f:id:hunahunana:20210914093228j:image

カワニナSemisulcospira libertina)

殻底肋がわからん・・・あるのかな?

千葉だと見たことがない特徴的な個体群ですね。

※殻底肋・・殻口近くのスジの数的な(語彙力ゼロ)


f:id:hunahunana:20210914093230j:image

ヌカエビ

写真が微妙すぎて自分の目では自信をもってこれだ!とは言えないです・・(笑)

 

 

f:id:hunahunana:20210624081021j:image

トウキョウサンショウウオHynobius tokyoensis)

ふらっと寄った水たまりで念願の幼体を初採集しました!!

ここらの農家の方は見たことないと話していたので、生息は絶望的かと思っていましたが、どうやら生き残っていたようです。

隠していただけという可能性もありますがね・・(笑)

 

 

近くの小川に移動。。。

 

f:id:hunahunana:20210624081044j:image

ホトケドジョウLefua echigonia

めっっっっっちゃ沢山いました!

今まででもここまでの生息密度を誇る場所は見たことがなかったのでびっくりです、

友達は手づかみしてました・・・(笑)

ここの個体は顔の黒線がナガレホトケドジョウのようにはっきりしてますね。不思議と。

 

ホトケばかりだったので下流のほうへ。

 

でた!

 
f:id:hunahunana:20210624081013j:image

コイCuprinus carpio

でっかい!!(笑)

これでも小型な方で深みに大きなコイが大量にたまっていました。

3人がかりで協力して捕まえましたが、網折れるかと思った・・・


f:id:hunahunana:20210624081026j:image

ヨシノボリの仲間 (Rhinogobius sp.)

なんでしょうね。わかりません!!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

と、まぁこんな感じで新規開拓は初採集こそ出なかったものの、かなり充実した内容となりました!

 

ホトケドジョウがここまで高密度で生息しているポイントは知らなかったので新しい千葉の魅力が見つかったような気がします。

 

 

次回予告

高校時代最終川採集。現在、鋭意執筆中です。

中々良い成果が出ましたよ・・(笑)

お楽しみに。

千葉のヒナハゼパラダイス

※3月上旬

ふなのぼりです!

さて、採集報告も3月になって参りましてリアルにどんどん近づいているような気がします。

今回の採集は正直それほど戦果は出なかったのですが、何となくそれとなく書いてみました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今日、世間はひな祭りということで盛り上がっていますが、特に縁もなくまだ子宝に恵まれる年でもないのでワクワクもしません。

なので、川に行きました。

 

やってきたのはたまに行く某河川。

ニクハゼやビリンゴ辺りが取れればいいな〜と思ってましたが、果たして。

 

〜とれたいきもの〜

 

f:id:hunahunana:20210605004049j:image

ヒナハゼ(Redigobius bikolanus)

おお!!!!これは嬉しいですね!

黒潮の影響を根強く受ける場所でしか捕まえたことがなかったので、いつも通っているこの場所で取れるとは思いませんでした!!!


f:id:hunahunana:20210605004046j:image

ウロハゼ(Glossogobius olivaceus )

説明不要(?) 汽水のいつメンです。

とはいえ、サイズが大きいのが簡単に取れるので網に入ると嬉しくなりますね〜!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


f:id:hunahunana:20210605004039j:image

↑めちゃめちゃヒナハゼとれた!凄い!!

 

今回種数自体は少なかったのですがヒナハゼの生息時期がわかったので良かったです!

普段は取れないのでこの時期だけ回遊してくるのでしょうか。まさにヒナ祭りですね(笑)

それでは!!

千葉でエドハゼ、チクゼンハゼ、マサゴハゼほか

※2月

どうも!ふなのぼりです。

 

さて、今回は初の本格的な干潟採集をしようということで久しぶりに遠征をしてきました!

凄まじい数の初魚種が出ましたよ〜!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

到着!!の前に大きな河川があったので様子を見てみることに。

溜まり場を少しガサってみると……

 

f:id:hunahunana:20210605003654j:image

タマキビのような巻貝が。 ヒメタニシとのことでした。ご指摘ありがとうございます。

これ以外は見つからなかったので移動。


f:id:hunahunana:20210605003651j:image

ミナミメダカ (Oryzias latipes)

近くのドブのような水路でメダカがとれました!

カダヤシかと思った………衝撃。

 

さて目的地の広大なフィールドにやってきました!

早速胴長に着替えて採集開始です!!!

 

〜とれたいきもの〜


f:id:hunahunana:20210605003647j:image

ビリンゴ 初採集!

Gymnogobius breunigii

「なんか見たことないの取れたけどジュズカケに似てるしビリンゴやな!」

という情けなさすぎる雰囲気同定をした訳ですが、後々調べてみたら本当にビリンゴでした笑

メスの婚姻色がめちゃめちゃ綺麗なので3月になったらまた見てみたいかな。

 

f:id:hunahunana:20210605003659j:image

チクゼンハゼ 初採集 
Gymnogobius uchidai

ここの名物とも言えるチクゼンハゼです!!

凄まじい数の中には青色の婚姻色を出したチクゼンも紛れていて大興奮でした(*^^*)


f:id:hunahunana:20210605003702j:image

マサゴハゼ 初採集!

Pseudogobius masago

さっきからやけにちっこいの取れるな〜

どうせチクゼンだけど撮っとくか〜と思って撮影したら、後々それがマサゴハゼだったというのがわかってビックリしました。

全然成長しないとはいえ、小さすぎるな…


f:id:hunahunana:20210605003643j:image

ヒモハゼ Eutaeniichthys gilli

去年の2月頃に出会ったヒモハゼにまた会うことができました!!!

この独特なフォルムがたまらないですね〜


f:id:hunahunana:20210605003709j:image

ヒメハゼ (Favonigobius gymnauchen

泥の溜まっている所から離れた砂浜付近に山ほどいました!!

ちゃんと他のハゼと棲み分けをしてるみたい。


f:id:hunahunana:20210605003706j:image

写真提供:八津さん

エドハゼ 初採集!

Gymnogobius macrognathos

いやめちゃめちゃカッコいい!!!

顔が鬼のようにシャクレていますが個人的にはそこが好きですね。

学名がウキゴリ属で個人的にはちょっと意外でした

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

初採集がここまで出るガサガサというのも中々ないもので、個人的には大満足の採集になりました!

時期自体はそれほど良くないみたいだったので、また今度出直してみたいですね〜

 

それではまた〜!

千葉県採集。ギバチ、カマツカ、オイカワほか

※2月9日

 こんばんは!

せっかく原稿を書いたのに間違えて消してしまい、結果的にこの記事を2回執筆する羽目になったふなのぼりです。

 

さて、今回は千葉で淡水二枚貝を探そう!ということで千葉の里山に行ってきました!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

到着!!

 

 

ついたのはバクテリアのような赤いバクテリアが繁茂するこの地点。

10㎝ほどの深場に魚影が見えたので網を入れてみると・・・・・。

 

f:id:hunahunana:20210607155722j:image

 

でっか!!

体高の高い外来型のコイが取れました!!!

よくこんな狭いところにいたな………

 

他に魚影が見えなかったので移動です。

 


f:id:hunahunana:20210605232310j:image

次にやってきたのは浅めで幅のある用水路。

石を蹴ってみると・・・・


f:id:hunahunana:20210605003301j:image

県の重要保護生物に指定されているニホンアカガエル

久しぶりの出会いにテンションが上がりました。

 

では早速・・・

 

~とれたいきもの~

 


f:id:hunahunana:20210605003232j:image

イカ(Opsariichthys platypus)

来ました!!良サイズのオイカワです!

泳いでいるこのサイズのを捕まえるのは若干難しい印象を受けますが、今回は石の下に隠れていました。

 


f:id:hunahunana:20210605003252j:image

ギバチ(Pseudobagrus tokiensis)

千葉採集ではすっかり常連となっているギバチにも再び会えました!!

ミニサイズのがオタマジャクシのように沢山いて癒し(*^^*)


f:id:hunahunana:20210605003235j:image

スナゴカマツカ 初採集!

(Pseudogobio polystictus)

うぉぉぉぉぉ!!!!!

ニゴイかと思って観察ケース入れたらまさかのカマツカでした!

東京や栃木ではそれほど珍しくはないのですが、千葉の今回の付近では中々記録が少なく、非常にレアな個体と対面できてうれしいです!!


f:id:hunahunana:20210605003219j:image

スナゴ感がすごいな。うん、きっとスナゴだ!


f:id:hunahunana:20210605003215j:image

クロダハゼ類 (Rhinogobius kurodai)

千葉のこの近辺で一番よくみられるタイプのヨシノボリが取れました!

ここのはもう少し小さい方が色が出る気がします。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

狙っていた二枚貝は出ませんでしたがカマツカの新しいポイントを発見できたので良かったです!

それでは〜

 

年明け採集 in埼玉 カマツカ、オイカワほか

※2021年1月

あけましておめでとうございます!!!

投稿時期は思いっきり4月ですが、今回は年明けのミニ採集について記していこうと思います!

今年もよろしくやで!!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

やってきたのはこんな水路。

 

f:id:hunahunana:20210403073342j:image

 

水も少なく、魚種は少なそうでしたが………


f:id:hunahunana:20210403073400j:image

なんと今年のファーストフィッシュ!!!

外来種カダヤシ!!縁起悪い!w

 

さて。ここにはカダヤシしかいなさそうなのでちょっぴり深みに移動してみました。

 

〜とれたいきもの〜


f:id:hunahunana:20210403073330j:image

ギンブナ (Carassius auratus langsdorfii)

ふなぁぁぁぁあ!!!

せっかくならカダヤシの前に来て欲しかった……


f:id:hunahunana:20210403073352j:image

カマツカ (Pseudogobio esocinus esocinus

このブログでは載せるの初かもしれません。
昔の合同採集で捕まえたのが2年前なので久しぶりの嬉しい出会い!!

スナゴに近い気がしなくもないですが、ちょっと不安なので普通のカマツカ表記にしておきます。

 


f:id:hunahunana:20210403073323j:image

イカOpsariichthys platypus

 沢山取れました!!みんな大好きオイカワです!

小さいのしかいませんでしたが、結構な数いました。このポイントではかも。

メダカもちょろっと写ってますね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回はそんなに時間がなかったので撤退しました!

コイやマルタ、ニゴイも目視したので今度狙ってみたいですね~

それではまた!

千葉の廃耕田と汽水でガサガサ!マツモムシ アベハゼほか

※2020年12月

お久しぶりです!!ふなのぼりです。

今回は八津(Twitter:@9n77MSU70JINmQ)さんが車を出してくれるとのことだったので、目星のつけていたとあるポイント行くことになりました!

 

 

f:id:hunahunana:20210403073111j:image

着いたのはこんな感じの廃耕田

いい感じに抽水植物が生えていますが果たして……

 

〜とれたいきもの〜


f:id:hunahunana:20210403073135j:image

まつもむし

う〜ん後はザリガニしか取れん!!移動じゃ移動!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

流石に何も出ないのは申し訳なさすぎるので、いつものホームリバーへ。

 

何か来てくれ!!!

 

〜とれたいきもの〜


f:id:hunahunana:20210403073124j:image

チチブ (Tridentiger obscurus)

ザ!千葉の定番種!!

ちょっと前にDASH海岸でチチブが大量発生していたために、TOKIOが食べてみたりと東京湾では相当な数がいる印象があります。

 


f:id:hunahunana:20210403073141j:image

アベハゼ (Mugilogobius abei

こちらも汽水域ではよく見る定番種ですね!

炭水でも飼育できて、尚且つ発色が年中綺麗なので割と自分の中では推しのハゼです。

 


f:id:hunahunana:20210403073130j:image

ミウキゴリGymnogobius petschiliensis

薄らと背鰭が赤づいているスミウキが取れました!

ゴリゴリの成魚と幼魚はみたことありますが、このサイズのスミウキゴリは初めてですね。


f:id:hunahunana:20210403073148j:image

マハゼAcanthogobius flavimanus

言わずもがな、超美味しい食用魚が取れました!

このサイズならもう食べれちゃいますね!!


f:id:hunahunana:20210403073153j:image

ウロハゼGlossogobius olivaceus

マハゼにそっくりの外見のウロハゼ成魚にも出会えました!!

自分もたまに見間違えるのですが、ちょうどサイズが同じだったので見比べてみると結構違いますね。


f:id:hunahunana:20210605001102j:image

上マハゼ 下ウロハゼ

こう見ると結構わかりやすいですね!

マハゼはアゴが出ていて、ウロハゼはアゴが出ています

体色も少し違いますが、確実に見分けるならこの方法が良いかと思います!

色や模様は個体差がすごいので.....。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回の採集は初魚種こそ出なかったものの、個人的には満足のいく採集となりました!

また次こそは新規開拓で大勝利を収めたいですね~

 

以上!

 

千葉で在来タナゴ探し。

※2020年12月

あー暇だな〜

家にいてもやることないしなぁ~

暇だし、適当な川新規開拓してみっか!!

 

と、いうことで始まりました新規開拓の旅in千葉!

やることないなら勉強しろよという声が聞こえてきそうですが・・・

あ、そろそろ到着ですね。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

到着!!

とりあえずやってきたのはこんな水路。

f:id:hunahunana:20210331194641j:image

カワニナがいるのが確認できるぐらいでそんな珍しそうな魚はいなそうですが・・

とりあえず胴長で入水!

 

~とれたいきもの~


f:id:hunahunana:20210331194649j:image
f:id:hunahunana:20210331194705j:image

カダヤシ (Gambusia affinis)

婚姻色?が出ていて一瞬グッピーかと思いましたが全然違いました(笑)


f:id:hunahunana:20210331194632j:image

ヒガシシマドジョウ (Cobitis sp. BIWAE type C)

お前ここにいたのか!!

県の西限突破してるんじゃないですかね……

ちょっぴり嬉しいな。

 

この2種しか見れなかったので移動しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

やっと着きました目的地!

ここは在来タナゴの記録があるので期待大です!


f:id:hunahunana:20210331194719j:image

早速入水!

 

〜とれたいきもの〜


f:id:hunahunana:20210331194729j:image

タイリクバラタナゴ (Rhodeus ocellatus)

皆さんご存知タイバラです!!

千葉ではタイリクバラしか取れないようなポイントも多くありますが、ここは少数でした。


f:id:hunahunana:20210331194623j:image

ブルーギル (Lepomis macrochirus)

ここにもいましたブルーギル

多すぎていつもは割愛するのですが、今回はあんまり種数取れなかったので写真載せました(汗


f:id:hunahunana:20210331194714j:image

ウキゴリ 初採集!

(Gymnogobius urotaenia)

やけに石の下から何か飛び出してくるな〜と思ってたら大きなウキゴリでした笑

背鰭が真っ赤で美しいですね!

 

ブラックバス (Micropterus salmoides)

めっちゃでっかいバスが網に入りました!

せっかくなので顎を持つバス持ちをしてみようとキープしていたら脱走してしまい……

写真すら撮ることができませんでした😭

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

会いたかった在来タナゴはいなかったものの、初採集は出たのでギリギリ勝利ですね!笑

それではまた〜

神奈川でボウズハゼ!ルリヨシノボリ!

※2020年 12月

どうも!ふなのぼりです!!

今回は夜磯にチャレンジすることになり、集合時間まで時間があるので、少し途中で川遊びをしよう!と急遽ソロで踏み込んだものです。

諸事情で夜磯は載せられない(同行者に許可とるのが面倒くさいだけ)のですが、意外にも川ガサで面白い成果を出せたので是非ご期待ください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

と、いうことでやってきたのは清流という呼び名が正しそうな大河川!

 

f:id:hunahunana:20210507200755j:image

 

激流が凄すぎて中々入ることが出来ないので移動を重ねてようやくギリ入れる場所を見つけました。

 

そしてさっそく…

 

網を入れたものの1時間程やっても何も取れません💦

あまり今体力を使っても…とガックリ諦めて夜磯に向かうことにしました…

 

そして少しして気づいたのです!

 

白バットを川の中洲に忘れた…😭

 

ということで何十分もかけて引き返して激流を越えて取りに行くことに……。

 

そして何とか回収に成功!

せっかく来たからとヤケ気味に先程より流れの早い危険な場所へと移動してみると……

 

 

〜とれたいきもの〜

 

 

f:id:hunahunana:20210331194140j:image

モクズガニ (Eriocheir japonica)

適当に流れに逆らって石蹴ってたら出てきてビックリしました(笑)

写真だと伝わりにくいですが、中々BIGです…!


f:id:hunahunana:20210331194201j:image

ボウズハゼ (Sicyopterus japonicus)

1年ぶりの再会です!!

東海遠征と同じで採集方法さえ習得できれば簡単に捕まえることができますね。

沢山いました。


f:id:hunahunana:20210331194153j:image

ルリヨシノボリ 初採集!

(Rhinogobius mizunoi )

まさかの初魚種!!

本当についでのつもりで行ってたのにここで会えるとは思ってませんでした(笑)

まだ頬のるり斑が見えにくいですが、生息していることを知れてよかったです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


f:id:hunahunana:20210331194300j:image

今回は底物ばかりでしたが、それでもどうにか自分なりに満足のいく成果になって良かったです!

言うまでもなくその後の夜磯は体力が切れてグッタリしてましたが…笑

 

それでは!!

茨城でオオタナゴ採集!

※2020年 11月

どうも!ふなのぼりです。

今回は特定外来生物オオタナゴを捕まえに同行者2人と茨城へ行ってきました!

オオタナゴは深場に生息しているため、ガサガサ釣りの両方から攻めていきます!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

到着!!

 

…の前に寄り道して別の大河川でガサってみました

 

~とれたいきもの~

 

f:id:hunahunana:20210326072607j:image

チチブTridentiger obscurus )

このサイズだとまるで別の魚に見えてしまいますね

後はミニオイカワがたくさん泳いでいました。。

 

f:id:hunahunana:20210326072620j:image

 

さらにそこから少し離れた田んぼで……


f:id:hunahunana:20210326072635j:image 

 

ジャンボタニシが取れました!

相当な個体数…実物を見るのは初めてかもです。

オオタニシやマルタニシと比べると全然蓋の大きさが違いますね。

f:id:hunahunana:20210430223439j:image

※別場所で採集したマルタニシ

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

そして目標のポイントに到着!!

では早速ガサand釣り!

 

〜とれたいきもの〜


f:id:hunahunana:20210326072625j:image

早速!


f:id:hunahunana:20210326072553j:image

オオタナゴ 初採集!

(Acheilognathus macropterus)

きました!オオタナゴです。

到着早々同行者のとくさんが網で捕まえてました。

タイバラと似てるんかな〜と思ってましたが、これは捕まえたら何となく見分けがつくと思います(笑)

その後釣りでもアロトプスさんととくさんが沢山釣られていました。僕は………()

 

f:id:hunahunana:20210326072614j:image

そして………


f:id:hunahunana:20210326072630j:image

タイリクバラタナゴ (rhodeus ocellatus)

毎度お馴染みタイバラ!!

ここは本当に数が多かったです。

浅場を掬うと30匹単位で入ります…しかし、住み分けしてるのかオオタナゴは浅場にはそれほどいませんでした。。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

帰り際、ふと田んぼの水路をガサると…

 

f:id:hunahunana:20210326072601j:image

ミズカマキリが取れました!!

まさかここで会えるとは…(笑)


f:id:hunahunana:20210326072556j:image

今回は目標種も取れて大成功の採集でした!

僕もきっと大量に捕まえたタイバラ稚魚の中に1匹ぐらい混じっていたと願ってます(汗)

それでは〜

千葉で磯採集など。ヒナハゼ、ゴクラクハゼ、ヒメフエダイ、アケボノチョウチョウウオほか

※2020年11月

さて。このブログもついに受験後編に突入です!!

今回は大学合格が決まった11月に憧れの死滅がまだ狙える!というのを知って急いでいったものです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

到着!!!

 

したのは良いですが、実は集合時間よりもだいぶ早くついてしまいました笑

海水魚貧弱民なのでこのままでは同定できません…

よって近くの川で時間を潰すことにしました。

f:id:hunahunana:20210305081411j:image

きたのはこんな河川!

近辺は低山に囲まれていてまさに千葉ならではのロケーションでした。

 

〜とれたいきもの〜

 

f:id:hunahunana:20210305003233j:image

ヒナハゼ 初採集!

(Redigobius bikolanus)

なんかちっこいハゼ入ったな〜と思ったら初採集のヒナハゼでした!!

サイズが小さい且つ性格も温和餌付きやすいということでアクア業界で注目されつつある気がします

今回は数匹だけお持ち帰り。


f:id:hunahunana:20210305003227j:image

シマヨシノボリ (Rhinogobius nagoyae)

ついに南方ハゼか!と思ったら普通にシマヨシさんでした。まぁ、そんなうまくは行かないですね笑

 

f:id:hunahunana:20210305003220j:image

ゴクラクハゼ 初採集!

(Rhinogobius giurinus)

実は初採集のゴクラクさんです!

調査とかだと見かけるんですが、実際に自分の手で捕まえたのは初めてですね。嬉しい

 

f:id:hunahunana:20210305080500j:image

そしてなんと足をひっくり返すと見慣れない貝が!


f:id:hunahunana:20210305080515j:image

どうやら熱帯魚屋さんでよく売られているイシマキガイのようです!

初めて見た…凄まじい数でした。。

 

合流予定の方が着いたとの連絡があったので移動することにしました!日淡も案外楽しめてよかった〜

そしてふなのぼり、ついに海へ!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

何となく砂浜から移動してみたら…


f:id:hunahunana:20210305080625j:image

なんと、有名なカツオノエボシが!

こりゃ確かにビニールに見えなくもないな笑

 

f:id:hunahunana:20210305081503j:image

そして到着!!

早速生き物紹介へと参りましょう!

 

〜とれたいきもの〜


f:id:hunahunana:20210305080612j:image

 

これは!!


f:id:hunahunana:20210305080602j:image

アケボノチョウチョウウオ初採集!

(Chaetodon melannotus)

人生初のチョウチョウウオキター✨

先輩が金魚網(水槽用のちっちゃいやつ)で捕まえてました。すごい……

ゴリゴリの死滅回遊魚というのもあって色が本当に綺麗ですね〜

 


f:id:hunahunana:20210305080452j:image

アオヤガラ 初採集!
(Fistularia commersonii)

今回初めて漁港網を使っての採集でしたが、初の獲物がこのアオヤガラくんでした!

数が沢山いたのでどうにか取れた…笑 

漁港網難しいな〜


f:id:hunahunana:20210305080544j:image

コトヒキ (Terapon jarbua)

タイドプールで久しぶりの再会です!

汽水や川の下流にいるイメージでしたが、割と普通に海にいるんですね。意外

 

f:id:hunahunana:20210305080556j:image

ヒメフエダイ初採集!

(Lutjanus gibbus)

アクア太郎さんが釣り上げました!

調べてみたらそこそこ大きくなるとのこと。

成魚はめっちゃ美味しいみたいなのでいつか出会ってみたいな〜


f:id:hunahunana:20210305080508j:image

クサフグ (Takifugu niphobles)

釣りの定番種!特に書くことなし!笑


f:id:hunahunana:20210305080531j:image

ハコフグ 初採集!

(Ostracion immaculatus )

これには大興奮しました!笑

自分から網に突っ込んできたので割と捕獲難易度は低いのかも知れません…。

ぎょぎょぎょ、、

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

特に場所に心当たりもなく、完全に運任せで行き当たりばったりの磯探しだったのですが、良さげのポイントを偶然見つけることができました!

今回同行してくださったアクア太郎氏、のすぽ氏ありがとうございました🙏

また来年も海行くぞー!!

 

~ほかの海水魚記事~

 

hunahunana.hatenablog.com

hunahunana.hatenablog.com

hunahunana.hatenablog.com